高原?レイアウト(笑)
					
					 
															
| 投稿者 | 鳥 | 
|---|---|
| 投稿日 | 2017-01-09 01:34:48 | 
| プロフ | 【水槽サイズ】90*45*45 【フィルター】SV900X+エーハイム2217サブフィルター 【立ち上げ時期】ミスト式セット:去年9月末 注水:去年12月末 生体の本格投入:本日 【生体】ブルーエンゼル?(扱いはミックス) メラノタエニア・オーストラリス メラノタエニア・パーキンソニー メラノタエニア・フレデリッキィ コームスケールレインボー ターコイズレインボー オトシンクルス ミナミヌマエビ ヤマトヌマエビ 【植物】キューバパールグラス MAXサイズが10cmオーバーになる魚種達で構成されてます。 傾斜部分の禿げ上がっている部分にキューバパールが展開して、ろ過が完全に立ち上がれば完成ですね。 | 
| [13]返信
																			ゆうたろ
																			2019年1月6日 きれいで和みます。 | 
| [12]返信
																			濱ホビット
																			2017年1月14日 美しいですね、ずっと眺めてたい(^^) | 
| [11]返信
																			鳥
																			2017年1月11日 レインボー...特にメラノタエニア属、キラセリナ属、グロッソレピス属、ベドティア属は遊泳力あってサイズが中途半端なのでのびのび育てるなら最低でも90cmは欲しいところなのが辛いところ。 | 
| [10]返信
																			みやや
																			2017年1月11日 レイアウトに対して生体のサイズもある為水中感が増しますね! 水草も単一で作ってあって…こうゆう水槽もアリだ~ってワクワクが増えました♪ | 
| [9]返信
																			しろ
																			2017年1月10日 素敵すぎます…こんなの丸一日ずっと眺めていられる… | 
| [8]返信
																			鳥
																			2017年1月10日 ミスト式開始時期が9月と少し寒かったのと底に軽石を仕込んだせいなのか傾斜の中腹から上が水切れ起こしてて禿げてますけどねー あと濾過と有機栄養バクテリアが注水時に大量死した為かキューバの調子が少し悪いです。 | 
| [7]返信
																			六花
																			2017年1月10日 中国の山奥にこんな風景ありそう… | 
| [6]返信
																			もっさりーぬ
																			2017年1月10日 おぉぉ〜!濁りも取れてお披露目ですね♪傾斜を作るのにミスト式で根着かせてから注水…すごい手間と時間がかかっているのですね! | 
| [5]返信
																			とみお
																			2017年1月10日 キューバもっさりで良い感じですね〜 生え揃うのにやっぱり3ヶ月はかかるんですね〜参考にさせていただきます(*´∀`*) | 
| [4]返信
																			ちもり
																			2017年1月10日 すごい・・・めっちゃ憧れます | 
| [3]返信
																			鳥
																			2017年1月9日 大型レインボーにエビが食い尽くされました...コケ取り生体どげんしよ | 
| [2]返信
																			みおすけ
																			2017年1月9日 ホントかっこいい! | 
| [1]返信
																			bichir-bichir
																			2017年1月9日 かっこよすぎ! |