発酵式CO2拡散器
ササクレ
2017/03/22(水)20:04
随分と前にアクアラインに上げました発酵式用の拡散器(パレングラスもどき)の作り方です。
泡の出方としてはメラミンスポンジをチューブに差しているの物と大差ありません。
材料:
アクリルパイプ(薄肉12φと10φ)
ゴムマット(5mm厚)
ボール用空気入れ
J字パイプ
メラミンスポンジ
エアチューブ
シリコンコーキング(バスコーク)
道具:
パイプカッター
紙やすり
ラジオペンチ
作り方:
①太い方のアクリルパイプを適当な長さにカット
(薄肉のパイプはパイプカッターだと割れたので、細かい歯のノコギリで切った方がいいかもしれません…)
長さは何cmでも大丈夫ですが、短すぎるとバブルカウンター用の水が抜けます。
②細い方のアクリルパイプを短めにカット
メラミンの交換の際太いアクリルパイプから外すために掴むところを作るため、1cm程にカットしてください。
③切り口をやすりがけ
④ゴムマットを太いアクリルパイプの内径に合わせてカット
少しキツめの方が圧がかかっても漏れにくいので若干大きめに切ります。
⑤カットしたゴムマットの中心に針で穴を開けその穴に空気入れを差し込む
針は太めの方がいいです。
針で開けた穴に空気入れを差し込み、空気入れの先をラジオペンチでカット、しっかりと空気が通るように形を整えます。
⑥空気入れを差したゴムマットをアクリルパイプに差し込む
⑦メラミンスポンジを細い方のアクリルパイプに合わせてカットし、詰める
シワがあるとそこから大きな気泡になるのでシワができるだけ入らないように調整してください。
両端から少しはみ出すように入れて、カッターなどで切り落としてください。
⑧太いアクリルパイプに細いアクリルパイプを差し込む
半分程太いアクリルパイプからはみ出るようにはめてください。
⑨エアチューブに空気入れを差し込む
ネジ山が付いているので、回しながら差し込んでください。
そのまま差し込むと、漏れるのでシリコンを塗って差し込んでください。
⑩エアチューブとJ字パイプを繋ぐ
以上で終了です。
かなり長くなってしまいましたが、簡単に言うと、空気入れをアクリルパイプに差し込んでるだけですw
メラミンを詰めているパーツと本体が隙間なくハマる大きさであれば、内径が違うものや、素材が違っても大丈夫です。
作り方で分かりにくい部分があればコメントで教えていただければ補足します。
泡の出方としてはメラミンスポンジをチューブに差しているの物と大差ありません。
材料:
アクリルパイプ(薄肉12φと10φ)
ゴムマット(5mm厚)
ボール用空気入れ
J字パイプ
メラミンスポンジ
エアチューブ
シリコンコーキング(バスコーク)
道具:
パイプカッター
紙やすり
ラジオペンチ
作り方:
①太い方のアクリルパイプを適当な長さにカット
(薄肉のパイプはパイプカッターだと割れたので、細かい歯のノコギリで切った方がいいかもしれません…)
長さは何cmでも大丈夫ですが、短すぎるとバブルカウンター用の水が抜けます。
②細い方のアクリルパイプを短めにカット
メラミンの交換の際太いアクリルパイプから外すために掴むところを作るため、1cm程にカットしてください。
③切り口をやすりがけ
④ゴムマットを太いアクリルパイプの内径に合わせてカット
少しキツめの方が圧がかかっても漏れにくいので若干大きめに切ります。
⑤カットしたゴムマットの中心に針で穴を開けその穴に空気入れを差し込む
針は太めの方がいいです。
針で開けた穴に空気入れを差し込み、空気入れの先をラジオペンチでカット、しっかりと空気が通るように形を整えます。
⑥空気入れを差したゴムマットをアクリルパイプに差し込む
⑦メラミンスポンジを細い方のアクリルパイプに合わせてカットし、詰める
シワがあるとそこから大きな気泡になるのでシワができるだけ入らないように調整してください。
両端から少しはみ出すように入れて、カッターなどで切り落としてください。
⑧太いアクリルパイプに細いアクリルパイプを差し込む
半分程太いアクリルパイプからはみ出るようにはめてください。
⑨エアチューブに空気入れを差し込む
ネジ山が付いているので、回しながら差し込んでください。
そのまま差し込むと、漏れるのでシリコンを塗って差し込んでください。
⑩エアチューブとJ字パイプを繋ぐ
以上で終了です。
かなり長くなってしまいましたが、簡単に言うと、空気入れをアクリルパイプに差し込んでるだけですw
メラミンを詰めているパーツと本体が隙間なくハマる大きさであれば、内径が違うものや、素材が違っても大丈夫です。
作り方で分かりにくい部分があればコメントで教えていただければ補足します。
スポンサーリンク
[5]返信
みやや
2017年3月24日
かっこ良い!って思ってたやつの作り方ありがとです! 空気入れの針を使ってたのか! また真似てみます! |
[4]返信
ササクレ
2017年3月23日
>>3とみおさん コメントありがとうございます! 今で使用1ヶ月ほどなのですが、メリットとしては白いモヤモヤが付かないのと、添加量が大体わかるってことぐらいですね笑 竹箸とかメラミンそのままとかと溶解率は変わらずって感じですねー(=ω=;) |
[3]返信
とみお
2017年3月23日
まさかディフューザーを自作する人がいることに驚きました! 凄いですね〜考えもしなかったです(*´∀`*) 今度はレビューをお聞かせ頂けると嬉しいです |
[2]返信
ササクレ
2017年3月22日
>>1もちもちさん ありがとうございます! 私も前まではL字ジョイント+L字ジョイントに竹箸で上向けてしていましたw 全然器用ではないので綺麗に作れるまで何度も作り直してます |
[1]返信
もちもち
2017年3月22日
イケテル!こんなんだったらいいなぁ(*´∀`*) うちのCO2は色々試したものの売ってあるエアストーンなどでは細かい泡がでずあきらめて、S字ロングパイプが安くなってたのでパツンと切ってJ字にして下に+チューブ+L字ジョイント+チューブ+竹箸の先端という妙な原始的構成ですwササクレさんみたいに器用に綺麗なものが作れたらいいんですが私がやると多分失敗します><wバブルカウンターの設置だけでもオタオタしてますもん毎回w |