春がこない
てのひら
					2017/04/15(土)01:00
					世間はもう春なんですかね、なんだかいつも今頃はもっと日中暖かかったような気もするけど過ごしやすいからまぁいいか
皆さんのとこにも花が咲いたり繁殖あったりで春らしくなってきたみたいですが私のとこにはまだこない…あまり刺激しないようにしてるんだけどなぁ
環境が悪いのかと思い底面フィルター化、水草ワサワサにしてみました。これで産んでくれるといいんだけど…
まだかな?
まだかな?
イトメおいしいでぶぅ ^ ^
					
					皆さんのとこにも花が咲いたり繁殖あったりで春らしくなってきたみたいですが私のとこにはまだこない…あまり刺激しないようにしてるんだけどなぁ
環境が悪いのかと思い底面フィルター化、水草ワサワサにしてみました。これで産んでくれるといいんだけど…
まだかな?
まだかな?
イトメおいしいでぶぅ ^ ^
スポンサーリンク
| [9]返信
																			riparian
																			2017年10月22日
																		 >>8 てのひら さん 返信しましたよ~  | 
| [8]返信
																			てのひら
																			2017年10月22日
																		 >>4 riparian さん メール送りました〜  | 
| [7]返信
																			てのひら
																			2017年4月19日
																		 >>6 コリだらス さん ですねー、気になるからちょくちょく覗いちゃうし^^; とりあえず段ボールで四面囲って落ちつけるようにしてみました  | 
| [6]返信
																			コリだらス
																			2017年4月18日
																		 うちにもそういった春がこないです(-_-) そんな時に限って環境よくないのかな?何かダメなんかな?と弄りがちになりますが その度に魚にストレス与えてしまって悪循環なんでしょうね 気長にそっとしといてやることが一番の近道なのかもしれないですね( ´∀`)  | 
| [5]返信
																			てのひら
																			2017年4月16日
																		 >>4 riparian さん ワサワサしてるからいいかな〜とベトナムスプライトにしてみたんですけどねー とりあえず毛糸でも入れてみます( ・ω・)ゞ  | 
| [4]返信
																			riparian
																			2017年4月15日
																		 雌は準備満タンですね、後は雄がやるきを出してくれるといいんですがねー うちの場合ですがピグミーサンフィッシュはウィローモス等産卵に好む水草の種類があるように感じます。 中でも近所の田んぼで採集したシャジクモという藻の仲間に大抵産卵しているようです。 おそらく蜜に繁る水草を選んでいるのだと思いますよ  | 
| [3]返信
																			てのひら
																			2017年4月15日
																		 >>1 コロネーゼ さん 困ったことに♂は♂同士でキャッキャしてるんですよねー >>2 もちもち さん もはやオタマジャクシw これで卵じゃなかったらヤバいですね  | 
| [2]返信
																			もちもち
																			2017年4月15日
																		 お腹がポッコリむっちりしてるので卵かしら~(*´∀`*)楽しみですね  | 
| [1]返信
																			コロネーゼ
																			2017年4月15日
																		 異性よりイトメの花より団子ですねwwwコップで遊ぶの可愛い~~  | 



