水草紹介その4と稚エビたち
Hanekko
					2017/05/02(火)21:42
					水草紹介から。
まずは、ブセファランドラ パールグレイです。
ブセファランドラの最高級品です(笑)
このようにフラッシュ撮影すると、すんごく葉脈に沿ってラメが写ります。
実は偽物も出回ってまして、フェイク呼ばわりされてますが、それはまた今度にでも(笑)
お次は、ブセファランドラ ミニカーペットです。
細い葉で、ウェーブ無しです。
なんかいい感じに縦に育っていて、木みたいになってます。
そして稚エビたちの状況です。
個体によって大きさに差が出てきました。
↑父親そっくりのタイプ。
↑いつものモス登り(笑)
↑母似のモスラタイプたち。
					
					まずは、ブセファランドラ パールグレイです。
ブセファランドラの最高級品です(笑)
このようにフラッシュ撮影すると、すんごく葉脈に沿ってラメが写ります。
実は偽物も出回ってまして、フェイク呼ばわりされてますが、それはまた今度にでも(笑)
お次は、ブセファランドラ ミニカーペットです。
細い葉で、ウェーブ無しです。
なんかいい感じに縦に育っていて、木みたいになってます。
そして稚エビたちの状況です。
個体によって大きさに差が出てきました。
↑父親そっくりのタイプ。
↑いつものモス登り(笑)
↑母似のモスラタイプたち。
スポンサーリンク
| [8]返信
																			Hanekko
																			2017年5月7日 >>7 みやや さん そうですね。現地人採取のインボイス名(輸入品名称)をそのまま使われて売られるとめちゃめちゃに… | 
| [7]返信
																			みやや
																			2017年5月6日 同じ名前でも雰囲気が微妙に違ったり採取地なのでしょうかね? パールグレイも綺麗ですね♪ ミニカーペットてはじめてみましたけどなかなか個性的な葉で縦に伸びて面白そう~ | 
| [6]返信
																			Hanekko
																			2017年5月4日 >>5 riparian さん ブセは同定されているのが少ししか無くて、高く売れるとなると、似たような感じで違うやつを売るから、偽物呼ばわりされちゃうんです。 うちにあるのも、綺麗なものと微妙なものがあります(笑) | 
| [5]返信
																			riparian
																			2017年5月4日 ブセの丸葉パールグレイかっこいいですね、それにしてもこんなに高級品とは知りませんでした、偽呼ばわりはかわいそうですがその種類もかっこいいんでしょうね | 
| [4]返信
																			Hanekko
																			2017年5月3日 >>2 六花 さん 確かにお店で買ったら一万以上するかもです。何枚もじゃないですけど(笑) ブセを安く買うにはヤフオクです。特に最近、ワイルドのブセを売る業者さんが増えて、大分安くなりました。その結果、個人出品されるパールグレイも以前の半額以下になってます。なので、諭吉までいらなかったり。 | 
| [3]返信
																			Hanekko
																			2017年5月3日 >>1 もちもち さん 興味ない人見たら同じなんでしょうけど(笑) あと、もひとつ大分違うやつがあるので、次回にでも紹介したいと思います。 そうなんです。クラウドシュリンプなどは、育てやすい上に、色々な模様が出てきますし、成長で模様が変わります。なので、個々に名前をつけることが可能です(笑) ミナミやチェリーほど頑強じゃないですけど、その分、楽しいですよ! | 
| [2]返信
																			六花
																			2017年5月2日 ただでさえお高いブセの最高級品とは……いったい何諭吉召喚すればよいのでしょう…… | 
| [1]返信
																			もちもち
																			2017年5月2日 ブセでもこんなに差があるんですね~(*´∀`*)ググったらブセファランドラ パールグレイのお値段すごくてヒャーって声が出ましたw エビちゃんたちはカラフルでいろんな遺伝が出ておもしろいですね(・∀・) うちはごく普通のミナミさんの稚エビをなんとか回収してちょっとずつ育ってきてます(*´∀`*)まだ3ミリとかのサイズなのですがかわいくって萌えますね~w | 




