水草紹介その5と稚エビたち
Hanekko
					2017/05/11(木)22:08
					ひとつめは、ブセファランドラ クアラクアヤン2です。
クアラクアヤンとは採取された地名ですね。
細長い特徴的な葉っぱでブルーのメタリックに輝くし、何より水中での育ちが早いです。うちのブセのなかでも、グリーンウェービーと争う早さです。
2つめは、ブセファランドラ アップルリーフです。
こちらは、新芽が赤いので、見た目からの名前ですね。
新芽は赤くてグリーンメタリックですし、育った葉っぱは模様があるし、形は卵形で可愛らしく、育ちも早いし、葉っぱも意外と頑丈みたいですし、お値段も安いので、結構オススメです。
うちのこの株は、二回ほどピンチカットしてます。
では、稚エビたちの成長状況です。
かなり育ってきたので、一匹は60cm水槽に旅立ちました(笑)
写っているエビちゃんと比較するとサイズが分かると思います。
ここから真っ黒になっていくので、凄くかっこよくなります。お楽しみに~!
					
					クアラクアヤンとは採取された地名ですね。
細長い特徴的な葉っぱでブルーのメタリックに輝くし、何より水中での育ちが早いです。うちのブセのなかでも、グリーンウェービーと争う早さです。
2つめは、ブセファランドラ アップルリーフです。
こちらは、新芽が赤いので、見た目からの名前ですね。
新芽は赤くてグリーンメタリックですし、育った葉っぱは模様があるし、形は卵形で可愛らしく、育ちも早いし、葉っぱも意外と頑丈みたいですし、お値段も安いので、結構オススメです。
うちのこの株は、二回ほどピンチカットしてます。
では、稚エビたちの成長状況です。
かなり育ってきたので、一匹は60cm水槽に旅立ちました(笑)
写っているエビちゃんと比較するとサイズが分かると思います。
ここから真っ黒になっていくので、凄くかっこよくなります。お楽しみに~!
スポンサーリンク
| [9]返信
																			Hanekko
																			2017年5月13日
																		 >>8 みやや さん ブセは同じ種類でも見た目の個体差があるので、普通の水草と違って楽しいのです。 私も60cm水槽は、前に黒ひげにやられたことがあります。外部濾過で、ずっとお掃除しなかったのが一番の原因でした~。 栄養とライティングを管理すれば、コケも怖くない!(笑)  | 
| [8]返信
																			みやや
																			2017年5月13日
																		 色々な個性的な葉を眺めるのも良いですね! ただうちでは徐々に黒ひげの森に浸食されないかと冷々してますw だからとても綺麗な株が羨ましく思います♪  | 
| [7]返信
																			Hanekko
																			2017年5月13日
																		 >>6 コリだらス さん 陰性なのでライト無しOKですし、貧栄養もOKです。また、植える必要もなく流木や石に活着しますので、めちゃめちゃ汎用性高いですよ! しかも上記のような育て方だと、コケも付きにくく綺麗に育ちます。 月に1枚葉っぱが増えるかどうかぐらいゆっくりの育成になっちゃいますけど(笑)  | 
| [6]返信
																			コリだらス
																			2017年5月13日
																		 ブセってどんな風に育てるんやろ…めっちゃ綺麗ですねー(^-^)  | 
| [5]返信
																			Hanekko
																			2017年5月12日
																		 >>3 てのひら さん ですです。 成長はやいからね! >>4 鳥 さん あはは、メルカリとかヤフオク~(笑)  | 
| [4]返信
																			鳥
																			2017年5月12日
																		 こんなん見てたら欲しくなってまうやろー!(カチカチカチカチポチーッ!  | 
| [3]返信
																			てのひら
																			2017年5月12日
																		 クア2いいですよね。昨年そこそこ大きくなってきてたの薬浴時取り出すの忘れてて小さくなったのが惜しいですが枯れずに少しずつ成長してます  | 
| [2]返信
																			Hanekko
																			2017年5月12日
																		 >>1 もちもち さん 花に栄養が取られてると、葉っぱなかなか出ないですから、これからですね。 あー、伊勢海老もじっくりみたら可愛いのかもしれない(笑)  | 
| [1]返信
																			もちもち
																			2017年5月11日
																		 クアラクアヤンは地名なんですね(・∀・)うちのは変化も無いですが今のところ無事ですwあ!花は咲きました(*´∀`*)かわいかったです。 そして大人のエビがイセエビに見えるw大きさの違いが萌えポイントwうちの稚エビもちょっとずつ大きくなってます(・∀・)  | 




