えびさん
六花
					2017/06/15(木)21:56
					最近、エビさん緊急避難のために急遽購入したS水槽。
トリートメントタンクにしたい……
隔離産卵ボックスもあるし、それをS水槽内に設置して、ソイルを敷いて、そこをちびエビのスペースにして、S水槽全体のソイルは撤去して、ベアタンクにすればいいのでは…?
とかふと考えてます(´・ω・`)
エビとお魚の間でうつる病気とかあるのかなぁ?
なければこの方法でいこうかなぁ
なんて、ぼんやりと。
					
					トリートメントタンクにしたい……
隔離産卵ボックスもあるし、それをS水槽内に設置して、ソイルを敷いて、そこをちびエビのスペースにして、S水槽全体のソイルは撤去して、ベアタンクにすればいいのでは…?
とかふと考えてます(´・ω・`)
エビとお魚の間でうつる病気とかあるのかなぁ?
なければこの方法でいこうかなぁ
なんて、ぼんやりと。
スポンサーリンク
| [8]返信
																			六花
																			2017年6月18日 >>6 もちもち さん そうなんですよ〜(´・ω・`) これから暑くなりますし、今は無加温無冷却?のエビの避難所ですが、既に24度ありますからね… もともとこの水槽をトリメン用にして、使わないときはしまっておいて、メイン水槽の横には置くなら30キューブをもう一本…と思っていたので…( ;´Д`) | 
| [7]返信
																			六花
																			2017年6月18日 >>5 みやや さん そろそろコリドラスとか仲間入りさせたいな〜と思ってまして、そのトリメンスペースがないなぁと(^^;; なので今は新たに水槽を増やしたいとか、エビをメインで飼育したいわけではないんですよね… ボトルも考えましたが、やはりこれから暑くなるのが心配で…(´・ω・`) 本水槽に隔離ボックスを入れて、小さいエビがすり抜けないように、水きりネットでもかまそうかな〜とか考え中です_(:3」z)_ | 
| [6]返信
																			もちもち
																			2017年6月17日 これは悩みますねぇ(;´Д`)トリートメンタンクはちょっと大きなプラケを用意しちゃえばいいような気がするw小さい入れ物でエビを飼うと夏場の温度管理がヤバそうですぞw | 
| [5]返信
																			みやや
																			2017年6月17日 エビちゃんと一緒に飼える種類を飼ってみては? トリートメントは環境に馴らすのと場合によっては薬が必要なったりなので。 もしくはボトリウムを用意してエビちゃんを移動ですかね(僕は広く泳がしたいのであまりボトリウムには積極的にはならないですが) | 
| [4]返信
																			六花
																			2017年6月16日 >>3 しろ さん うわあああ悪魔の囁きw でも今お金なくて他のことにお金回さないといけないのと、水槽増やすのは相方に要相談なので、簡単に水槽増やせないのです(´・ω・`) | 
| [3]返信
																			しろ
																			2017年6月16日 >>2 六花 さん トリートメント水槽を新規に増やせば良いんだよ(ノ´∀`*) | 
| [2]返信
																			六花
																			2017年6月16日 >>1 しろ さん なるほど薬か…! 確かにエビさん薬系にはめっぽう弱いですもんね…(´・ω・`) | 
| [1]返信
																			しろ
																			2017年6月15日 病気はうつらないんじゃないかなぁ。 でもそれだと、仮にトリートメント中に病気みつかったとき、薬浴できなくなりませんか? エビにはアウトな薬もあるから。 |