ハナビ合流

タグ
0

登録できるタグは5個までです。
追加するにはいずれかのタグを削除してください。
もちもち 2017/06/23(金)21:51

下2匹がお父さんズで上が全部大きくなった稚魚です
大きめな子達9匹を親水槽に合流させました
(サイドの映り込み防止でとりあえず100均白のスモーク)

実は水槽をSからM水槽にしました
それというのも3週間ほど前に親の♀2匹が松かさ病させてしまい
別水槽で治療したのですがあっというまに☆に。。(´・ω・`)
急遽S水槽を完全に消毒するためにどこかに♂2匹を移す必要がでたので
この際M水槽を導入しようと思い立ち上げました
自分が入院する前に「ろかジャリ」を底床にしたんですが
それが原因かもしれないと思って今度はベアタンクにしました
ハナビを大量に飼っておられた某氏に
「他の魚よりも底床の沈殿物がたまる環境で松かさ病になりやすい」
と聞いてやっぱり原因はそれだと解りました(;´Д`)知らなかったとはいえ
かわいそうなことをしました親子対面させたかったなぁ。。
父親ズはなぜか病気にかからずセーフだったので
合流後は父子家庭になりました
とりあえず今は、ほぼ毎日フンの掃除をして換水しています。

ちっさい流木3個
ヤマトヌマエビ×2ミナミ×1
しばらくブラックウォーターしてたので名残でまだちょっと水が茶色ですね~
後はミクロソリウムウェンディロフの葉の裏から生えてきた芽を切り離して
流木に活着させて育てているところです
そしてブセもエビが手入れをしてくれているので調子が良くなってきた様子
南米ウィローモスもやっと調子が上がってきました
このままでもいいかなと思いますが魚が隠れる場所が少なすぎるかなぁ
沈殿物が貯まりにくいように掃除しやすくて隠れられる場所ってちょっと難しいですね(;´Д`)考えとこうw
{aimg}201706232116431-89-61{a}
{aimg}201706232129551-89-61{a}

スポンサーリンク

[7]返信 もちもち さん もちもち 2017年6月27日
>>5 六花 さん
ろかジャリと底面ろ過もあったのですがそれでもダメでした(´・ω・`; )動画配信者の方で水草がいっぱいの水槽で飼ってる方がいて上手くいってるのも見ていたのですが部分的にソイルと砂を使い分けていて難しそうでした( ;∀;)

>>6 淡水 さん
有り難う御座います( ;∀;)私も稚魚も元気です、毎日掃除していますがエビのフンがえらいこっちゃですw

[6]返信 淡水 さん 淡水 2017年6月27日
雌は可哀想でしたが、子供達が元気で何よりです^ ^
底の沈殿物って本当に厄介ですね(涙)
ベアタンクは一度やると管理のし易さにハマりそうです^ ^
お魚の元気のためにも、もちもちさんもお身体に気をつけて下さいm(_ _)m

[5]返信 六花 さん 六花 2017年6月27日
マツカサこわいですね((((;゚Д゚)))))))
そしてロカジャリさん仕事して……ヽ(;▽;)ノ

[4]返信 もちもち さん もちもち 2017年6月24日
>>3 Hanekko さん
女子だけ病気にやられたのがなんともかわいそうでした(;´Д`)水草はそのまま漂わせるしかなさそうですが底の掃除がめんどくさいことになりそうなので束ねた状態で上からぶら下げるのがいいかなぁと思ったり(;^ω^)夏場だし金網を蓋代わりにして金網にファンと水草吊るしを付ける?とかいいかもしれないですね~

[3]返信 Hanekko さん Hanekko 2017年6月24日
残念でしたね(*_*)
底面でジャリだと難しいみたいですね。
ベアタンク水草なら、マツモとかニテラみたいな植えないやつですかね~

[2]返信 もちもち さん もちもち 2017年6月24日
>>1 てのひら さん
底面フィルターだったんですがやっぱり少しでもジャリの間にフンが貯まったらアウトみたいです(;´Д`)そして私が入院してた間の沈殿物からのダメージがやっぱりきつかったんだと思います一時復活したと思ったらぶり返して☆になりました;;入院さえしなければこんな事にはならなかったのになぁと思うと残念です><とにかく掃除しやすいプロホース楽々仕様じゃないと無理げなのでひょっとするとソイル無しのハンギングバスケット式の水草ならいいかもですね~吊るしとけばホース入れるときだけどかせるかなと思ったり。。

[1]返信 てのひら さん てのひら 2017年6月24日
ハナビって結構難しいんですねぇ、底面フィルターでも駄目なんですかね?
そのうちマツモっさり水槽になりそう

ログイン

ID

パスワード

アクアショップ情報
当サイトもお世話になっている
熱帯魚店のご紹介