45cmスリム水槽(13ℓ)一週間放置後
☆DNABOY☆
2017/09/03(日)20:05
まず、これはヤバい…
マツモが70%占めていた水槽だったのだが、この一週間で10%まで激減。
なにか、おかしい・・・と思い、即効、ホームセンターでいろいろ買う。
その2時間後…
データ
・ベタ先輩 (ベタ) 7cm
・ポレコ (イエローフィン・プレコ) 8cm
アヌビスナナ保管・模造品水草・水作エアポンプ
水温:28℃
☆ピックアップ☆
小型水槽について
DNABOYは、60cm以下を小型水槽、90cm以上を大型水槽と区切っているが、
この小型水槽、水槽内の環境の維持が難しい。
小型水槽と大型水槽ならば、圧倒的に大型水槽の方は、扱いやすいです。
例えば、この小型の45cmスリム水槽
ざっと、体積と表面積の関係を計算すると、
体積13200cm3(13ℓ)、表面積3620cm2、よって1cm2当たり3.65cm3である。
じゃ、大型の90cm水槽の場合は
体積172304cm3(172ℓ)、表面積19536cm2、よって1cm2当たり8.82cm3
つまり、小型水槽になればなるほど、体積に対する内外の入口が大きい。大型水槽になればなるほど、体積に対する内外の入口は小さくなっていく。よって、小型水槽は水槽の外環境の影響を非常に受けやすいのです。季節の変わり目。冷暖房の影響をもろに受けます。
特にベタの小型水槽の場合、溶存酸素量はすぐに減るので、ベタ自体は、ラビリンス器官をもっていて大気に顔出して酸素を摂取できるが、それが出来ない生体との混泳かなりに気をつけなければいけない。
あと、DNABOYのベタ水槽は、この秋初めの昼夜の温度差はなんと8℃もある。33℃から25℃くらいかな。この温度差が激しい場合、病気になりやすいので、冷却も考えなければいけないが、いざ冷却すると、水が干上がる(笑)
ま、小型水槽は難しいんですね。
スポンサーリンク
[10]返信
☆DNABOY☆
2017年12月2日
>>8 六花 さん お久しぶりです。仕事が忙しく、返信できませんでした。申し訳ございません。 |
[9]返信
☆DNABOY☆
2017年12月2日
>>7 みやや さん お久しぶりです。仕事が忙しく、返信できませんでした。申し訳ございません。 |
[8]返信
六花
2017年9月7日
45スリムだと30キューブよりも水量少ないんですね(−_−;) でもベタは広すぎる水槽(水深が深いのが特にダメ……)では泳ぎが下手すぎて溺れてるみたいになって疲れてしまうので(魚のくせに……)、ベタ単独にはちょうどいい広さだと思いますが、プレコさんにはしんどいかもですね( ;´Д`) |
[7]返信
みやや
2017年9月5日
今年の夏場は90水槽は連日30度越えてましたけどなんとか生体も陰性水草も現状維持出来ました。 水草ストックのM水槽はみるみる傷んでいきましたし… 水量の安定感を実感しましたですはい。 |
[6]返信
☆DNABOY☆
2017年9月4日
>>3 えびちり さん マツモはすげー繁殖すると、前から活用していましたが、やっぱり水道水由来の水は、何の栄養もなく 一気に溶けたのかな…。正直、焦りました。 |
[5]返信
☆DNABOY☆
2017年9月4日
>>2 もちもち さん 栄養が少なかったのでしょうか?あの溶けようは危機を感じた(笑) |
[4]返信
☆DNABOY☆
2017年9月4日
>>1 Polypterus さん 一週間で2回の水換えですか…、こりゃ、大変ですね。一回調査してみるわ。 |
[3]返信
えびちり
2017年9月4日
マツモあるあるですねー、うちも立派なマツモを貰って育ていたらどんどん小さくなって消滅しそうになったので、外のミニ睡蓮鉢に入れたら元気になりましたw |
[2]返信
もちもち
2017年9月3日
立ち上げ初期の水槽ではマツモが溶けることがありますよね~(;´Д`)うちもでしたw案外環境の変化に弱いのかなぁと思いますね~ |
[1]返信
Polypterus
2017年9月3日
45スリムはアクア始めたてに買った水槽ですねー。 同じく、ベタ飼ってました。 混泳としてコリドラス飼ってましたけど、繁殖、外掛けで1週間に2回換水してなんとかやってましたねー(^_^; |