生餌やってみた


登録できるタグは5個までです。
追加するにはいずれかのタグを削除してください。
riparian 2017/09/10(日)01:15
最近完全にネタ切れで投稿ペースが残念なことになっていますが
今年は夏場の水槽崩壊もなく細々とアクアを楽しんでいます




我が家の水槽の面々達
改めて見ると地味な色彩の種ばかり、鮮やかな種ってうちにはいないことをホント痛感させられます

以前暑くて調子を落としていたヨシノボリも復活

たまにしか姿を見れないクイーンが姿を見せていたので撮影
鰭を広げてくれれば魅力をわかってもらえると思うんですが無理でした

捕獲時より倍ほどになったアカザ
低水温必須と言われているわりに水温26℃位でも問題ないようです
ただし餌さ時以外は石の下なので姿を見ることはできません

レンズからの距離5mm未満。 これ以上近づくと水没してしまいますww

光の加減で目の色が青く見えるジャイオト
最近種類が思っていた種類と違うことが判明。
このこはグラレという種らしい。難しい世界です(--)

見た目は一緒ですが親と比べるとまだまだ小さい若魚達。手前は親
生後半年位になりました

某所に遊びに行ったときに撮影
大きさ、撮影場所、容姿からひょっとしてあのヨシノボリかも!?


とりあえず前置きはここまで
今回は水を汚しにくい生餌の話をしたいと思います

まずは活きアカムシ
見た目は冷凍アカムシのまんまですがちゃんと生きています

我が家ではベランダで小さなビオとガーデをやっているのですが
その中の鉢植えの腰水用受け皿に湧いたアカムシ達です
アカムシは血を吸う蚊の仲間ではなくユスリカの幼虫のことを指します
このユスリカ不快害虫に挙げられる事もありますが幼虫時は分解者として環境を浄化してくれたり
様々な生き物の餌さとして生態系を支えたりしています
成虫になると蚊柱などで嫌な思いをすることもありますが自然にはなくてはならない生き物なんですよ
因みに冬場やってくるカモなどの鳥の主な餌であったりします
画像はアカムシの裸の個体と沈殿物で巣を作った姿です
週単位でそこそこ捕獲できるので生餌としては優秀
冷凍物とは違い血液が流れ出さないため、水もあまり汚さず重宝します
ただ採集は簡単ですが沈殿物の巣を除去しないといけないので多少手間になります
コリなどは大好きなので探してみるのもいいかもです



最後は活きイトメ(イトミミズ)の培養です
最近ストックし続けていたイトメを試しに繁殖させてみました

簡単に環境を
大きめプラケースに培地として腐葉土を一定量敷き詰め水を入れ数日おいておきます
腐葉土が沈殿したのが確認できたら水を7割入れ替えイトメを投入します
イトメは酸欠に弱いですが健康な個体、ある程度の数ならこの環境で維持することが出来ます
まずは腐葉土を分解してもらってイトメ含む微生物、バクテリアが生存しやすい環境になるのを待ちます
環境が整ったら餌を与えて数日置きに水量の半数を換水、これで時間はかかりますが徐々に増えていきます
餌さとして与えることが出来る大きさになるまで大体一月ぐらい餌の種類で変わってくるようです
ほぼ放置でよく環境が出来てしまえば滅多に死ぬこともないので面白いとは思いますが
他の培養ワームと違いそこそこの大きさになるまで多少かかるので微妙なところです
私も試しにやってみましたがこれをメインの餌にするつもりもなく、なによりうちのタネイトメには最悪のプラナリアが発生していたので大概の水槽には使用できません
イトメは有機物なら何でも分解しますから餌は何でもいいですが水を汚しすぎると崩壊の恐れがあるので、うちではプレコタブレットを与えています (与え過ぎ注意!!)
動物質の餌でもいいですが、イトメ以外の生き物も繁殖しやすくなるので注意が必要ですね! うちではプラナリアがそれです

つらつらと書きましたが今回はやってみた、そしたら何となくできたといった感じです
簡単に生餌をストックして増やすことができれば水質悪化と買いにいく手間が減らせるので面白いとは思うんですが、うちのような水槽本数が多い場合どちらにしても追いつかないので結果は試してみた止まりでした

今回はここまでです
ネタ不足のため更新頻度は遅いですが、皆さんの日記やアクアライン毎日楽しく見させてもらっています
私もたまに日記や図鑑を投稿するのでまたよければ見てください
それではまた (^^)






{aimg}201709092253041-12-38{a}
{aimg}201709092253151-12-38{a}
{aimg}201709092253271-12-38{a}
{aimg}201709092253421-12-38{a}
{aimg}201709092253561-12-38{a}
{aimg}201709092254101-12-38{a}
{aimg}201709092254241-12-38{a}
{aimg}201709092254541-12-38{a}
{aimg}201709092255071-12-38{a}
{aimg}201709092257021-12-38{a}
{aimg}201709092314351-12-38{a}
{aimg}201709092314531-12-38{a}

スポンサーリンク

[12]返信 riparian さん riparian 2017年9月13日
>>11 淡水 さん
趣向は人それぞれですがどうも私は小さくてゆっくり泳ぐ魚が好みな様でそういった魚ばかり増えてしまいますw
ミジンコの繁殖維持も難しいですよね、大繁殖の後は環境が悪化しやすく一気に崩壊してしまうことがよくあります
うちでも今夏はこればかりでした、安定維持は厳しそうです

[11]返信 淡水 さん 淡水 2017年9月13日
水槽の生体の種類を見るとその人の趣味がよくわかる気がします^ ^
地味派手に良し悪しはないと思うので元気に過ごしてくれたら良いですね( ^ω^ )

それにしてもオトシンは可愛いですよね^ ^ジャイオト飼い始めて魅力に気が付きました(笑)

そしてイトメの本格的な繁殖チャレンジ、とても興味深いです!私もミジンコ水槽で米の研ぎ汁とドライイーストを溶いた水を餌に長期維持にチャレンジしましたが、ミジンコ崩壊とともに活き餌としてばら撒きました。今でもばら撒き先の水槽内にて生存を確認しているので、維持?出来ているのかな(汗)参考にさせてもらいますm(_ _)m

[10]返信 riparian さん riparian 2017年9月12日
>>9 みやや さん
クインペではなくネグロバタフライです
マイナーですけど模様がはっきりしていて性格も温厚、飼い易いこです
アカムシとミジンコはおやつに丁度いいんですが今シーズンミジンコはなぜか安定しませんね
増えたり消えたりを繰り返してます

[9]返信 みやや さん みやや 2017年9月12日
クインペですか?かなり黒がはっきり出ててかっこ良いですね!!

うちもアカムシとミジンコは良いオヤツで庭の鉢で溜めてましたが食い付きの良さは段違いですね♪

ネタ不足と言えるくらいに安定してる水槽が逆に羨ましいですよ!

[8]返信 riparian さん riparian 2017年9月11日
>>4 えびちり さん
ありがとうございます
じっさいうちには地味なこばかりですが、それ以上に他所のような煌びやかに泳ぐ魚がいません
ほぼ底を這いずっているお魚ばかりですww
ヨシノボリの回復は良かったです、もともと高水温には弱そうな種なんですが一緒にいれていたドジョウのために水槽上面に隙間なく蓋をしたせいで水温が下がらず弱らせてしまいました
今はミニコリ、パンダシャークローチとそこそこ仲良くやっているようです

[7]返信 riparian さん riparian 2017年9月11日
>>3 六花 さん
ニュースでびわこ虫見ました、アパートの壁一面にびっしりの姿を見たとき こりゃ無理wwってなりましたよ
どんなものでも程度ってありますよね!ww

[6]返信 riparian さん riparian 2017年9月11日
>>2 てのひら さん
もう2年ですか・・・入荷時は偽クリスタルと言われていた種ですが、成長すると見事な鋭い鰭姿を見せてくれるカッコいいやつですよね!
じつはこのこも昨年我が家の大崩壊を生きながられえた数少ない生き残りです
よく生き残ってくれた・・・死なせてしまったたくさんのこたちの分も長生きしてほしいです

[5]返信 riparian さん riparian 2017年9月11日
>>1 もちもち さん
アカムシはコリのいいおやつになりますよね!
イトメに関してはストックは寿命単位で出来てたんですが繁殖さてて見ようという気はありませんでした、できるんじゃね?と思って試してみたら普通にできたって感じですww

[4]返信 えびちり さん えびちり 2017年9月11日
地味なんてとんでもない、綺麗な子がいっぱいじゃないですか(*´ω`*)
ヨシノボリさんも元気になってよかった!(*´꒳`*)

[3]返信 六花 さん 六花 2017年9月11日
出たなびわこ虫(ユスリカ)笑
生態系には欠かせないとわかっていても、湖岸に住んでいるとどうしても洗濯物に絡まってきて、しかも体液がシミになるという厄介さがありますね( ;´Д`) 成虫も捕まえて水槽に浮かべたら、魚も食べそうな気はしますが(笑)

[2]返信 てのひら さん てのひら 2017年9月10日
クイーンもう2年近くきてないですよね?
ここまでムッチリだと尾筒も太いしちょっと別物にみえますね
去年壊滅の際最後まで生き残ってたのに収まったと思ったところで死なせたのが悔やまれます…

[1]返信 もちもち さん もちもち 2017年9月10日
どの子もかわぃぃなぁ(*´∀`*)うちも外のバケツなどで赤虫を見ると「おっ魚のオヤツだ!」と思うようになりましたwwなんだか儲かったような気がしますw(*´∀`*)赤虫も筒状の妙な家を作って生活してるのが面白いですよね~イトメの自家繁殖は考えてもみませんでしたが生餌がストックできるっていいですよね(*´ェ`*)

ログイン

ID

パスワード

アクアショップ情報
当サイトもお世話になっている
熱帯魚店のご紹介