ご挨拶 その2


登録できるタグは5個までです。
追加するにはいずれかのタグを削除してください。
cory-paradise 2017/09/12(火)10:27
こんにちは。cory-paradiseです。

先週、大規模な太陽フレアが観測されたニュースがありましたね。
地球上で観測できる影響としてはフィンランドなどの北欧で見られるオーロラがとても有名ですが、今回は通常の1000倍規模で起こったとか。
GPSはじめ通信機器、電子機器への影響。大規模停電まで懸念されていたようです。
デジタルに疎い私としては「PH測定器が壊れたらどうしよう!?」などと、世間様から大きくズレた心配をしておりましたが、大事には至らなかったようです。

とは言え、生物が宇宙からの影響を受けている事はそう珍しいことではないのですよね。
例えば月の満ち欠け(潮の干満)が、生物の繁殖・産卵行動と深く関わっていることは有名です。
特に熱帯魚などの水生生物はその影響が顕著ですから、繁殖を志すアクアリストなら毎月の満月・新月の日にちはチェック済みでしょう。
・・・・・・・・・・え、私だけ?
つまりですね、太古の昔から生物は太陽や月の影響を受けて命を育んできた訳ですから、今更PH測定器が壊れたくらいでオタオタするな!とゆう人類(主に私)への戒めなんです。うん。


さてさて、引き続きメインコリ水槽の住人達を紹介してまいります。

Co.ゴッセイ&Co.ステルバイ

コリドラスブームに一役買った代表種ですね。昔は高級魚でした。
オレンジ色の胸ビレに衝撃を受けて、いつか買うんだと仕事に励んだ若い頃を思い出します。
どちらもブリードの若い個体が多く流通していますが、ワイルド個体は成熟するとメスの腹部が丸くなるので体型での雌雄判別が比較的容易です。繁殖入門としても適した種ですね。

Co.ベネズエラブラック

見づらいですが眼球が白濁していますね。背骨もやや湾曲気味です。
成魚サイズで購入して5年ほど飼育していますから結構なおじいちゃんです。

余談ですが、真っ黒になる魚は眼疾患に罹患する率が高いように思えます。
黒らんちゅうとかブラックモーリーでも、先天的に眼球が埋没していたり白濁している個体をSHOPで見かけることがあります。致命的な異常にはならないから販売されているのでしょうが、何となく心が痛みますね。いずれも改良品種ですから何らかの遺伝的要素があるのでしょう。
ただ、ベネズエラブラックが改良品種なのかどうかは議論が分かれているんですよね。
謎多きコリですが、最近の見解はどうなんでしょ?
次回までの宿題ですね。うん。

Co.オイヤポクエンシス

いい感じに飴色になっていますね。ジャンクションも綺麗に表現されています。
コロッとした体型と体色からCo.パンダに似ていますが、テールスポットと尾ビレの模様の有無で判別出来ます。むしろこの種は尾ビレの模様こそが最大の魅力ではないでしょうか。

Co.アクセルロディ

エラ蓋の発色が目立ちますね。私はこれを「チーク」と呼んでいます。
体側のラインが途切れ途切れになっている個体を「てんてんアクセルロディ」との名称で流通していますが、前回紹介したCo.ロクソゾヌスとのハイブリット個体ではないかとの見解があるそうです。体の模様に両種の特徴が出ているので、おそらく間違いないだろうと思います。
また、背びれにブラックトップが入る「アクセルロディ2」なんてのも流通していた時期もありましたが、これは実に私好みの外観で、なぜあの時買わなかったのか夢に見るほど後悔しています。


一期一会とはよく言ったもので、手に入らなかったコリドラスほど記憶の中で美化されています。
その時の予算・条件など、手に入れられなかった理由は様々にありますが、当然ながらこの世界に同じ個体はふたつと存在しない訳でして、一度逃すと二度と出会えない事も多々ありました。
熱帯魚との出会いにまつわるエピソードは尽きる事がないと思います。そのうち、そんなことをテーマにお話出来たら楽しいでしょうね。


さてさて、話が長くなりそうなのでこの辺で。
次回もご挨拶が続くと思いますが、ご覧頂けると幸いです。

Moimoi! ←フィンランド語で「ばいばい!」の意味だそうです。

{aimg}201709081359191-608-2{a}
{aimg}201709081359261-608-2{a}
{aimg}201709090922061-608-2{a}
{aimg}201709090935391-608-2{a}

スポンサーリンク

[14]返信 cory-paradise さん cory-paradise 2017年9月15日
>>13 えびちり さん
なるほどなるほど。知らなかった事とは言え、エビの繁殖行動は実に興味深いです。ご教授ありがとうございます。

[13]返信 えびちり さん えびちり 2017年9月14日
>>10 cory-paradise さん
六花さんのコメントにもありますが、繁殖可能な雌エビを探して雄エビが水槽内を泳ぎまわる習性があるそうです( ・∀・)こちらも月齢に関係している説がありますねぇ

[12]返信 cory-paradise さん cory-paradise 2017年9月14日
>>6 六花 さん
おそらく混血するでしょうが、パンダの体色にオイヤポの尾びれ。それは最強ですね。
こちらのエビも舞うのですね。抱卵の舞を見ながら月を仰ぐ。なんとゆう詫び錆び。風流です。

[11]返信 cory-paradise さん cory-paradise 2017年9月14日
>>5 みやや さん
チークに反応して頂いて嬉しいです!おそらく、この表現は私がオリジナルではないかと自負しております。
今年の狙い種ですか?無理です!絞り込めませーん!(笑)

[10]返信 cory-paradise さん cory-paradise 2017年9月14日
>>4 えびちり さん
そうなんです。このナマズっぽさがたまりません。通ですね。
エビの飼育経験はないので知りませんでしたが、やはり月齢は関係するんですね。それにしても、エビの舞とはいったい?

[9]返信 cory-paradise さん cory-paradise 2017年9月14日
>>3 riparian さん
なるほど、水位変化と溶存酸素量ですか。異なる着眼から具体的なお話を頂けてありがとうございます。
初めてゴッセイを買った時は緊張したものです。毒出しますしね。
謎多きベネズエラブラックについては、また記載してみたいと思います。

[8]返信 cory-paradise さん cory-paradise 2017年9月14日
>>2 もちもち さん
月齢アプリですか?知りませんでした。うん、便利そうですので探してみます。
経験上ですが、コリドラスは調子が良いとエラ蓋が発色すると思います。見た目も良いですね。

[7]返信 cory-paradise さん cory-paradise 2017年9月14日
>>1 jun さん
100%は凄いですね。充分に研究に値する成果だと思います。
とても参考になる具体的なお話をありがとうございます。

[6]返信 六花 さん 六花 2017年9月14日
エビの抱卵の舞が新月満月の頃によく起こるので、逆に抱卵の舞見て、あ、今日もしかして満月?と夜空を見上げたりします(笑)

オイヤポさん可愛いぃぃ(*´ω`*)
コリパン好きですが、オイヤポさんもいいと思います…!でも一緒に飼育すると確か混血しちゃうんですよね…

[5]返信 みやや さん みやや 2017年9月14日
おぉ!エラ蓋の発色をチークと表現されるとは!

白系のコリは特に綺麗に見えて僕もこの部分が大好きでした♪
確かに予算と飼育匹数なり色々な葛藤がありますね!
今年もまたどんな種類の入荷があるのか楽しみでもありますし♪
今年の狙い種なんかの話もあれば日記なりで聞かせて頂きたいですね!

[4]返信 えびちり さん えびちり 2017年9月12日
エビが舞っているとつい月齢調べちゃいますねw絶対ではないみたいですが、潮の満ち引きとかあれだけ影響出るんだから、繁殖だって何らか関係してるんじゃないかなーって思います、サンゴなんて有名ですよね。
ベネブラおじいちゃん渋みがありますねぇ~、このいかにもナマズっぽさがまた良いんですよね(*´ω`*)

[3]返信 riparian さん riparian 2017年9月12日
コリがたくさんいいですね~ 
ゴッセイ最近ブリード物が出回るようになって値段下がりましたが昔は中々手が出る値段では無かったですね
憧れでしたよ・・いまだにワイルド物はいい値段しますが・・・
ベネブラの原種ってどんなんでしょうねアエネウスの黒化個体っていわれたりベネズエラオレンジの突然変異個体っていわれたり謎ですね、私ももう一度飼育したい種です
繁殖・産卵行動と月齢や気圧変動の関係は昔からよく言われていますね、南米のお魚は特にこの二つに影響を受ける印象があります、予想としては雨季の到来と水位の上昇を感知するトリガーになっている印象があります
うちでもこの二つは注意していますが、これ以外に水中の溶存酸素量が関係してる気もしています

[2]返信 もちもち さん もちもち 2017年9月12日
ハナビが断続的に卵を産んでいたころに月の満ち欠けに反応してるのかなぁとスマホの月齢アプリを入れました(*´∀`*)解りやすいし新月と満月はお知らせ機能があるので便利ですw
ゴッセイさんとステルバイさんは昔高級魚だったんですねΣ(゚д゚|||)うちのアルビノでもステルバイさんは胸鰭がオレンジなのでかわいいです(*´∀`*)アクセルロディさんのエラ蓋はラメ青っぽい色がイイですよねぇ~コリドラスにはちょいちょいこのラメ青があるのが良いなと思います(*´ェ`*)

[1]返信 jun さん jun 2017年9月12日
私は釣りをやっていたので月の満ち欠けの他に気圧変動もチェックしていました
ある日ふと乾季雨季のある南米の魚は水温の他に気圧や水流の変化も産卵に影響を与えるのではと思い台風が発生した日から赤虫を与え始め台風が上陸した日に換水を何時もより多めに行うと翌朝には水槽に卵を産みつけていました
データ数は少ないですが5年間で10回以上やって100%の実証結果を残しました
まあ台風が上陸した日以外でも産卵は何度もしているんですけどね(^_^;)

ログイン

ID

パスワード

アクアショップ情報
当サイトもお世話になっている
熱帯魚店のご紹介