魚の病気
コリだらス
2018/04/02(月)12:20
*注意
長文です。お時間、興味がある方のみ読んで頂けましたら(^^;)
暖かくなってきまして、いよいよヒーターのお役御免、外飼いの魚やガサの季節でしょうか^ ^
そんなアクアのモチベーションか上がる季節到来とは打って変わって、うちでは病魚が出てしまいました…orz
3月27日夜、いつもの如く全ての水槽に給餌を済ませ観察。
Co.コルレア水槽を何気に覗くと
病魚…。
二度見しましたが、暫く事態が把握できませんでしたね(°_°)
すぐさま掬いプラケに入れ診察。
症状は酷く、「これは死ぬな…」と覚悟
体長6cmを超えるメスです、写真を撮ろうかとおもいましたがさすがにグロ画像ですのでやめました( ̄^ ̄)
症状
・腹ビレの先の溶け
・ほんの少しポップアイ気味
・背びれの根元を中心に無数の皮たるみ?とゆうか水膨れ
・鱗は立ち上がり、その隙間からブヨブヨの粘膜のような物が飛び出す
・呼吸が荒い
水を共有出来ない為、サテライトを逆さまに水槽内に設置
真水にグリーンFゴールド顆粒
コリは薬に弱いと言われますが、症状、魚のサイズから判断し規定量。
(薬の量は色付く水の色で目分量)
薬浴開始。
その後、同居達にも病気出してる子は居ないかチェックしました
親魚異常なし。
若魚異常なし。
稚魚異常なし。
ちょうどその日に孵った稚魚異常なし。
全換水
大磯底面の掃除、さほど汚れていない…
上部のウールに汚れ、交換。
ここでふと疑問(・・?)
他の同居たちには一切不具合なし、フィルターの汚れも病気が出る程ではない…
なんなんやろ?
対象の子だけ体調を崩し、一気に悪化した?
ここの所暖かくなってきて水温の変化?
原因がわからん( ˙-˙ )
スッキリしないまま薬浴を続けます
約2日に一度、半分換水+抜いた水に対しての薬を投与
まず呼吸の荒さが治りましたが
2日目、この日の症状が一番のピークで
腹ビレは半分溶け、無数の水膨れも背中全体を覆うほど
しかしその日を境に逆立つ鱗が元通りになっていきました
水膨れも少しずつですが数が減り、膨らんだ部分の薄皮が剥がれて取れていきます。
ゆっくりゆっくりですが快方に向かっている?
みたいな感じですが、力無く底に沈み呼吸だけをし、パッと見は生きているのか死んでいるのか判らない状態です。
3月27日から始まった薬浴も6日目になりますが
今朝…
…永眠……。
しません!させません!
狭いサテライトの中ですが、少し泳いでいました^ ^
今晩、ほんの少しだけ赤虫投入予定です。
今回この様な事があり
病気は不意に出るとはいえ、私レベルではどうにもこれと言った原因は不明で本当に情けなく、飼育者として恥ずかしいなと痛感しました( ´△`)
何より魚に申し訳ないですね…。
しかしこんな飼育者でも1つだけ良かった事は朝晩必ず観察すること(o_o)
観察って大事やね。
長文です。お時間、興味がある方のみ読んで頂けましたら(^^;)
暖かくなってきまして、いよいよヒーターのお役御免、外飼いの魚やガサの季節でしょうか^ ^
そんなアクアのモチベーションか上がる季節到来とは打って変わって、うちでは病魚が出てしまいました…orz
3月27日夜、いつもの如く全ての水槽に給餌を済ませ観察。
Co.コルレア水槽を何気に覗くと
病魚…。
二度見しましたが、暫く事態が把握できませんでしたね(°_°)
すぐさま掬いプラケに入れ診察。
症状は酷く、「これは死ぬな…」と覚悟
体長6cmを超えるメスです、写真を撮ろうかとおもいましたがさすがにグロ画像ですのでやめました( ̄^ ̄)
症状
・腹ビレの先の溶け
・ほんの少しポップアイ気味
・背びれの根元を中心に無数の皮たるみ?とゆうか水膨れ
・鱗は立ち上がり、その隙間からブヨブヨの粘膜のような物が飛び出す
・呼吸が荒い
水を共有出来ない為、サテライトを逆さまに水槽内に設置
真水にグリーンFゴールド顆粒
コリは薬に弱いと言われますが、症状、魚のサイズから判断し規定量。
(薬の量は色付く水の色で目分量)
薬浴開始。
その後、同居達にも病気出してる子は居ないかチェックしました
親魚異常なし。
若魚異常なし。
稚魚異常なし。
ちょうどその日に孵った稚魚異常なし。
全換水
大磯底面の掃除、さほど汚れていない…
上部のウールに汚れ、交換。
ここでふと疑問(・・?)
他の同居たちには一切不具合なし、フィルターの汚れも病気が出る程ではない…
なんなんやろ?
対象の子だけ体調を崩し、一気に悪化した?
ここの所暖かくなってきて水温の変化?
原因がわからん( ˙-˙ )
スッキリしないまま薬浴を続けます
約2日に一度、半分換水+抜いた水に対しての薬を投与
まず呼吸の荒さが治りましたが
2日目、この日の症状が一番のピークで
腹ビレは半分溶け、無数の水膨れも背中全体を覆うほど
しかしその日を境に逆立つ鱗が元通りになっていきました
水膨れも少しずつですが数が減り、膨らんだ部分の薄皮が剥がれて取れていきます。
ゆっくりゆっくりですが快方に向かっている?
みたいな感じですが、力無く底に沈み呼吸だけをし、パッと見は生きているのか死んでいるのか判らない状態です。
3月27日から始まった薬浴も6日目になりますが
今朝…
…永眠……。
しません!させません!
狭いサテライトの中ですが、少し泳いでいました^ ^
今晩、ほんの少しだけ赤虫投入予定です。
今回この様な事があり
病気は不意に出るとはいえ、私レベルではどうにもこれと言った原因は不明で本当に情けなく、飼育者として恥ずかしいなと痛感しました( ´△`)
何より魚に申し訳ないですね…。
しかしこんな飼育者でも1つだけ良かった事は朝晩必ず観察すること(o_o)
観察って大事やね。
スポンサーリンク
[9]返信
みやや
2018年4月4日
日記の最後はきっと…(*T^T) って思って読んでたらまさかの展開に! 薬の効能がしっかり効いた感じですね。 まだまだ合流まではかかるかもですが持ち直してくれる事を(。-人-。) |
[8]返信
コリだらス
2018年4月3日
>>6 cory-paradise さん 病気出す時って普段とは違うアクションがあったり、掃除サボったり薄々心当たりがあるもんなんですが…今回はさすがに参りました たまたま罹った子がしっかりとした成魚だった事と、症状が出た1日目に対処出来た事がまだ救いだったのかなと(^-^) 病魚含め、本水槽もマメにチェックしていますが、何とか持ち堪えてくれそうです(。-_-。) |
[7]返信
コリだらス
2018年4月3日
>>5 オクトパス さん ありがとうございます! 季節の変わり目、人だけではなく魚にとっても体調を崩しやすい季節なのかもしれませんね(><) |
[6]返信
cory-paradise
2018年4月2日
既にご自身なりに結論付けていますし、皆さんのコメント以上のことも申し上げられないので、今は快方に向かう事をひたすら願っております。 うーん、でも聞かない症例ではないですが、他の個体には兆候が見られないのは本当に不気味ですね。経過観察されていると思いますが、しばらくは気が抜けないですね。 いやはや、他人事ではないです。くわばらくわばら。 |
[5]返信
オクトパス
2018年4月2日
順調な回復の用で何よりです! ただ、原因が分からないのは気持ち悪いですし、怖いですね・・・ また発症するかもしれないですし・・・ |
[4]返信
コリだらス
2018年4月2日
>>2 プテルス さん ありがとう^ ^ ここは業者の腕の見せ所やでーー!って病気出したのめっちゃ久々でやり方を暫く思い出せなかったのは内緒です( ゚д゚) こうゆうのって原因解らないままが一番気持ち悪いんですがまさにその状態で… 後は魚の体力と寿命に任せます! 今のところの予想としてはきっと完治する(。-_-。) (最初は100%死ぬと思ってたけど) |
[3]返信
コリだらス
2018年4月2日
>>1 ぬまがい さん カラムナリス、エロモナス…もうどちらでもええんですけど、なんらかの拍子に体力を落とした子が運悪くそれに罹ってしまったと勝手に結論付けてますが たしかに自然界ならこのまま死んでいくんでしょうね(><) チョウセンブナは亡くなってしまったんですね… 寒さにも耐えてめっちゃ強い子ってイメージでしたけど残念です…(T-T) 気をつけているつもりでも不意に出てしまう病気ってホンマに怖いですよね |
[2]返信
プテルス
2018年4月2日
そうですね、やっぱりまず水質悪化と底の汚れチェックしますよね、でも業者様がそこらへん怠るとは思えないんで、結果見てもやっぱり分からんし、一括管理の他の子に症状が出てないって事も不安ですし、尚更分からないですね… ヒーターも一括管理でしょうし、流石に真夏ではないんで設定温度より上がる事はないでしょうし。 体力落ちる前にジワジワ薬用するより勝負かけてスパッと規定量薬用した方がいいかな、と私も思います。 前に300円のコルレアって言ってたのもシコリ?オデキ?みたいのが出来ましたがエアレかけてほっといたら治りましたが、参考にはならないですし^^; ともあれ、快方に向かう事を願ってます。 ぎょ…だらスさんなら大丈夫!! |
[1]返信
ぬまがい
2018年4月2日
原因がわかりませんよね(´・ω・`) 他の子たちは元気なので 自然淘汰なんでしょうか? うちのチョウセンブナも先日、一匹 亡くなったので、 だらスさんの所は 何とか持ちなおしてほしい… |