シーナンタナゴのその後とらんちゅう水槽の後釜
ぬまがい
2018/05/01(火)22:33
imori!
あえてローマ字w
日記の更新頻度が落ちたぬまがいです。
というのも飼育面でよろしくないこと
とかあったので筆が重くなってしまいました。
ちょっと前の話で
白点病にやられたシーナンタナゴのことを
書きましたが、
メスが死にました。
症状が出てたのはオスの方で
メスは安泰だろうと思っていたので…
オスの方も一週間程、薬浴を続けていて
やっぱり調子が悪そうだったので、
賭けでしたが、屋外のプラ船に
移しました。
メスの後追いをさせたくなかったので、
苦肉の策です。
それから20日程たちましたが、
オスタナゴは白点から全快したのが、
不幸中の幸いです。
水質・水温の適応力が高い
コイ科の温帯魚だから
上手くいったのだろうと思いますがね。
熱帯魚なんかを4月の屋外に出すのは
かなり無理があるので…
それからシジミに産卵していないか
期待してましたが、
一ヶ月たっても浮上の様子が確認
出来ませんでした(T_T)
ですが、そのうちブリード個体が出回ると
思うので、
シーナンタナゴ群泳の夢は
捨てません!
肝心のタナゴ画像はショボいものしか
ありません。
すばしっこいのに加え、
全く人慣れしないのでカメラマン泣かせ
です。
そのためヤリタナゴなんかは
小さい容器に移しての撮影が多いです。
ここでシーナンオスとタイバラを
泳がせてます。
後述するオヤニラミとは
真逆で
タナゴはペット感無しの魚ですね…
二枚貝に卵を産む神秘性と
コレクション性があるので、
いい魚ではありますがね😉
ツチフキは屋外飼育にしました。
室内飼育で泥を入れるのは、
当然ですが、無理がありました…
エサはあげてませんが、
しっかり肥えてます。
ビオトープ向けの魚だと思います😁
アヌビアスはニラミ水槽のものが
わりと調子いいです。
カワニナが登ったりして
キレイにしてくれていると思うので、
テデトールの出番もありませんw
らんちゅう水槽はまあまあかな。
屋外にも入れて見ましたが、
腐ってふやけたのでこれは
捨てました…
オヤニラミは人慣れしているのは、
もちろん、
好き嫌いがなく
思ったよりずっと飼いやすい魚かも
しれません(^^)
個体差はあるし、
夏場の高温が不安ではありますが…
金魚用の人工エサとサカマキガイを
試しにあげてみましたが、
あっさり食べましたw
フィルター、エアレ無しですが、
屋外飼育はおみずつよし!
でも、糸状ゴケが凄まじいので
カネヒラを捕まえてこようかな…
シーナンタナゴ、ツチフキのいた
らんちゅう水槽は
新入りのイモリを入れました。
アクアテラぽいこともやってます。
多孔質の石の穴にモスを
突っ込んで活着狙いですw
スポンサーリンク
[4]返信
ぬまがい
2018年5月2日
>>2 オクトパス さん オヤニラミはいい魚ですね😁 飼う前は見た目のカッコ良さばかりに 目がいってましたが、 実際に飼育して一段とホレましたw スズキ目はシクリッドやグラミーとか 人慣れしやすいのが多いのが長所ですね。 |
[3]返信
ぬまがい
2018年5月2日
>>1 cory-paradise さん moi! アクアテラにイモリは 映えますぞ! |
[2]返信
オクトパス
2018年5月2日
オヤニラミ、かわいいですね(*´▽`*)人馴れするんですね~ スズキ目の魚は総じて賢い印象ですね。エンゼルフィッシュとかとはちょっと違いますが、いい魚ですね! |
[1]返信
cory-paradise
2018年5月2日
イモリ!ww 最近アクアテラの話題が多いですねー。やりたくなってきます。 |