アクアテラ5
みやや
2018/05/19(土)15:10
ここ最近いきなり気温があがったり
水槽内の負担も大きそうな毎日ですね
皆様お久しぶりでございます
さてうちのアクアテラ方といいますと
こんな感じになっております
が
ここの環境でビーを上手く育てられない…
(இдஇ; )
(メインの方にビーを多いめに振り分けていたのが不幸中の幸いです)
さらに
ここ数週間の気温の上昇によるバクテリアバランスの崩れ?
適度な風が無い為蒸れたのか?
それまでは順調に新葉も何枚か出していたんですけど
Schismatoglottis sp.のダブルラインが溶け(現在消失)
こちらも白ラインがお気に入りやったプセウドハッチ(現在消失)&ホマロメナのグリーンベルベットも調子が崩れてます
Aridarum (アリダルム)やBucephalandra(ブセファランドラ)は逆にすこぶる調子が良い
うちの環境だと水気が多くさらに地が無く
流木の上に水苔少々の環境がこのスキスマには合わなかったのかもしれません…
プセウドハッチは鉢のゲージ管理で再度リベンジしよ思てます。
植物も飼育環境に合わせて仕上がっていったりと変化をみせてくれる訳で
それを愛でる楽しみがあります。
いつもはアクアに関係する事だけを書いたりしていましたがこの機会に
うちのケース管理の植物を少し紹介しようかなと思うので見てあげてください!
【Aglaonema pictum】
熱帯原産のサトイモ科の植物
迷彩柄のような3色トリコロールやバイカラーなどなととっても素敵な葉が多い♪
(before)
↓
(after)
※その後根ぐされ?で調子を崩しカットして現在静養中。
Aglaonema AZ0710-9で検索すると最終表現を見れます♪
【Homalomena】
熱帯原産のサトイモ科の植物
天鵞絨(ビロード)~艶葉,濃緑~濃赤と様々な葉が楽しめます
(左:追加購入直後 右:購入後3ヶ月 ※同一リリース種です)
(こちらはビロードが強い種)
【Amorphophallus】
熱帯原産のサトイモ科のコンニャク
葉に極め細かいラメがのったりキレイな葉になります。
やけどこんにゃくなのよ!っていう草姿とのギャップに心鷲掴み
(幼葉)
(新葉)
どの種類も現地葉以上に化けた時のインパクトが凄かったり
さらに同種でも地域差があったりして何種類も集めたくなってくるんですよね…えぇ
他にもこんな感じのもいたり…
【Labisia sp.】
【Schismatoglottis sp. sosok】
【Arisaema grapsospadix】
【Begonia chlorosticta】
【Begonia burkillii】
環境によって仕上がり方も変わってくるし成長による変化も化けるのが多いしで…
新葉が出るたびに沼へ一歩ずつ進んでいっている感じがします。
(溶かしたりして泣く事も度々ですが)
ざっと紹介しましたが興味持つきっかけにでもなれば嬉しいですね(๑>◡<๑)
水草なんか好きな方は少し水位を下げて水上植物も愛でてみてはいかがでしょう♪
沼の底から手招きしてまっておりますね
私自身もまだまだヒヨっこで知識も技術も無いので一喜一憂の日々ですけど
それが楽しかったり╭( ・ㅂ・)و
知見あれば是非是非教えて下さいまし(๑•̀ㅂ•́)و
水槽内の負担も大きそうな毎日ですね
皆様お久しぶりでございます
さてうちのアクアテラ方といいますと
こんな感じになっております
が
ここの環境でビーを上手く育てられない…
(இдஇ; )
(メインの方にビーを多いめに振り分けていたのが不幸中の幸いです)
さらに
ここ数週間の気温の上昇によるバクテリアバランスの崩れ?
適度な風が無い為蒸れたのか?
それまでは順調に新葉も何枚か出していたんですけど
Schismatoglottis sp.のダブルラインが溶け(現在消失)
こちらも白ラインがお気に入りやったプセウドハッチ(現在消失)&ホマロメナのグリーンベルベットも調子が崩れてます
Aridarum (アリダルム)やBucephalandra(ブセファランドラ)は逆にすこぶる調子が良い
うちの環境だと水気が多くさらに地が無く
流木の上に水苔少々の環境がこのスキスマには合わなかったのかもしれません…
プセウドハッチは鉢のゲージ管理で再度リベンジしよ思てます。
植物も飼育環境に合わせて仕上がっていったりと変化をみせてくれる訳で
それを愛でる楽しみがあります。
いつもはアクアに関係する事だけを書いたりしていましたがこの機会に
うちのケース管理の植物を少し紹介しようかなと思うので見てあげてください!
【Aglaonema pictum】
熱帯原産のサトイモ科の植物
迷彩柄のような3色トリコロールやバイカラーなどなととっても素敵な葉が多い♪
(before)
↓
(after)
※その後根ぐされ?で調子を崩しカットして現在静養中。
Aglaonema AZ0710-9で検索すると最終表現を見れます♪
【Homalomena】
熱帯原産のサトイモ科の植物
天鵞絨(ビロード)~艶葉,濃緑~濃赤と様々な葉が楽しめます
(左:追加購入直後 右:購入後3ヶ月 ※同一リリース種です)
(こちらはビロードが強い種)
【Amorphophallus】
熱帯原産のサトイモ科のコンニャク
葉に極め細かいラメがのったりキレイな葉になります。
やけどこんにゃくなのよ!っていう草姿とのギャップに心鷲掴み
(幼葉)
(新葉)
どの種類も現地葉以上に化けた時のインパクトが凄かったり
さらに同種でも地域差があったりして何種類も集めたくなってくるんですよね…えぇ
他にもこんな感じのもいたり…
【Labisia sp.】
【Schismatoglottis sp. sosok】
【Arisaema grapsospadix】
【Begonia chlorosticta】
【Begonia burkillii】
環境によって仕上がり方も変わってくるし成長による変化も化けるのが多いしで…
新葉が出るたびに沼へ一歩ずつ進んでいっている感じがします。
(溶かしたりして泣く事も度々ですが)
ざっと紹介しましたが興味持つきっかけにでもなれば嬉しいですね(๑>◡<๑)
水草なんか好きな方は少し水位を下げて水上植物も愛でてみてはいかがでしょう♪
沼の底から手招きしてまっておりますね
私自身もまだまだヒヨっこで知識も技術も無いので一喜一憂の日々ですけど
それが楽しかったり╭( ・ㅂ・)و
知見あれば是非是非教えて下さいまし(๑•̀ㅂ•́)و
スポンサーリンク
[6]返信
みやや
2018年5月23日
>>5]返信 Hanekko さん 運搬も大変そうですね…^^; ちなみにうちの近所に石屋さんがありそこで小売してる溶岩石もかなりロープラなので助かってます。 超大型レイアウトに使うと信じたいところですね(笑) |
[5]返信
Hanekko
2018年5月21日
ではマニアック情報を。 前に行った時に数十キロの黒溶岩石が一人に売れたそうです。業者さんがかったのかな??と。 それぐらい安いということで😚(笑) |
[4]返信
みやや
2018年5月21日
>>3 Hanekko さん 僕もさぐりさぐりですけど同じ感覚ですね! 適性な範囲を探ってます。 プレモス良いですね♪ うちはウォーターフェザーを水上化しようかな~ また有益な情報をMファームさんからもらってきてくださいね!(笑) |
[3]返信
Hanekko
2018年5月21日
>>2 みやや さん 主なものは、温度と湿度と通気性と汚染度ですよね~。 パルダリウムのプレモスは丈夫なので、じわりじわり増えてます(笑) |
[2]返信
みやや
2018年5月20日
>>1 Hanekko さん 僕も今までは順調にいたのにいきなりだったので 蒸れ含め水気が多いのかなと思ってます。 空中湿度高めで根は水をしっかり切れてる感じなのが良いのかも? ラビジアは葉挿しでもいけるので早速1枚試してます(^^ゞ 葉の光沢が素敵な所をいくんですね♪ お互いに増殖かけていきましょう(笑) |
[1]返信
Hanekko
2018年5月19日
アクアテラも難しいですね~ ブセだけ調子良い結果見てると、高湿度っぽい影響な感じですね。 うちは引っ越しで、水槽のブセが壊滅的被害中です🤢 ラビシアももってるんですね!! 今はジュエルオーキッド、ソネリラ、ラビシア、アルディシラをやろうとおもってます。 ご指導よろしくお願いいたします。 |