えさ探し-最終章-
アクアユリウス
2016/12/11(日)23:30
…と思いたい!!
先週はちょっと体力的に行けなかったのですが、
http://aqualbum.com/diary.php?id=129&pnuserid=121
http://aqualbum.com/diary.php?id=137&pnuserid=121
に引き続き、コノハミドリガイのえさである、
ハネモ(をはじめとした多核嚢状体の緑藻類)を探しに磯に行ってまいりました。
今回はウェダーと腕付き手袋を購入し、防寒具も新調しての本気モード!
「元々生息していたところには必ず食料はあるハズ」
というのは重々承知していたのですが、
割と近場の海で拾ってきたメンバーが多いウチの水槽の中で
このコノハミドリガイだけは片道2時間以上の場所で拾ったものですから、
潮や天気の巡り・公私の事情・体力的な問題……等々ありまして、
実は元の生息地には一回も再訪していなかったのでした。
しかし近場で拾ってきた海藻はどうやら食べてる様子がなく、
光合成できるとはいえおそらく1ヶ月以上絶食してしまった結果、
目に見えて小さくなってしまった彼(彼女?…というか雌雄同体だし!)を見て、
流石にまずいとアタックしてまいったのでした。
まあ最終章と銘打ってるからにはそれっぽいのはちゃんと見つけられたのですが。
これ、ちゃんと食べてくれてますかね……?
実はこの季節、ハネモと思しき海藻の塊はほとんどが茶色くなってしまっており、
葉緑体を摂取する必要のあるコノハミドリガイのため、
数少ない緑色を保ったものを探しまわったのでした。
そして現地での生え方を見るに、いつも通ってる磯には生えてなさそうな感じで、
継続的な採取は結構厳しくなりそうです。
……これ水槽の中で増えてくれないかなあ。
余談:
仲間が増えました笑
このイソクズガニさんと、
プラス写真が上手く撮れませんでしたがスジエビモドキが一匹います。
ハネモ(?)を採取したら一緒にくっついてきており、
リリースどうこう以前に混入に気付かずに持って帰ってしまいました。
特にイソクズガニはこの状態でしたからね……。
どっちも結構小型ということもあり、
タイワンガザミさんの餌になる予感しかしないですが強く生きて欲しい。
先週はちょっと体力的に行けなかったのですが、
http://aqualbum.com/diary.php?id=129&pnuserid=121
http://aqualbum.com/diary.php?id=137&pnuserid=121
に引き続き、コノハミドリガイのえさである、
ハネモ(をはじめとした多核嚢状体の緑藻類)を探しに磯に行ってまいりました。
今回はウェダーと腕付き手袋を購入し、防寒具も新調しての本気モード!
「元々生息していたところには必ず食料はあるハズ」
というのは重々承知していたのですが、
割と近場の海で拾ってきたメンバーが多いウチの水槽の中で
このコノハミドリガイだけは片道2時間以上の場所で拾ったものですから、
潮や天気の巡り・公私の事情・体力的な問題……等々ありまして、
実は元の生息地には一回も再訪していなかったのでした。
しかし近場で拾ってきた海藻はどうやら食べてる様子がなく、
光合成できるとはいえおそらく1ヶ月以上絶食してしまった結果、
目に見えて小さくなってしまった彼(彼女?…というか雌雄同体だし!)を見て、
流石にまずいとアタックしてまいったのでした。
まあ最終章と銘打ってるからにはそれっぽいのはちゃんと見つけられたのですが。
これ、ちゃんと食べてくれてますかね……?
実はこの季節、ハネモと思しき海藻の塊はほとんどが茶色くなってしまっており、
葉緑体を摂取する必要のあるコノハミドリガイのため、
数少ない緑色を保ったものを探しまわったのでした。
そして現地での生え方を見るに、いつも通ってる磯には生えてなさそうな感じで、
継続的な採取は結構厳しくなりそうです。
……これ水槽の中で増えてくれないかなあ。
余談:
仲間が増えました笑
このイソクズガニさんと、
プラス写真が上手く撮れませんでしたがスジエビモドキが一匹います。
ハネモ(?)を採取したら一緒にくっついてきており、
リリースどうこう以前に混入に気付かずに持って帰ってしまいました。
特にイソクズガニはこの状態でしたからね……。
どっちも結構小型ということもあり、
タイワンガザミさんの餌になる予感しかしないですが強く生きて欲しい。
スポンサーリンク
[6]返信
アクアユリウス
2016年12月13日
>>5 指先にチョコンと乗ってしまうくらい小さくて、綺麗で鮮やかで、育てるのも一筋縄ではいかなくて… この子はたまたま水質にはうるさくない種類なんですが、全体的にはホント繊細みたいですね そう言っていただけると動画撮った甲斐があります! 今後も上げていきたいですね~ |
[5]返信
osachi
2016年12月12日
ウシというイメージでだけでよく見る機会もなかったんですけど、初めて動いてるのを拝見してまったく印象が変わりました。繊細で花のような生き物ですね。 |
[4]返信
アクアユリウス
2016年12月12日
>>1 モシャってますかね!?(願望が入ってるようで不安) ウミウシはおよそ全般的に餌の確保が難しいようなんですが、 実はこの子は比較的楽な方とのこと。 人間の勝手で連れ帰ってしまったのでキチンと生かしてあげたいですねー。 ガザミさんには優先的に餌をあげている毎日です。 >>2 いやいや、動かなくても可愛いっす!(バカ) >>3 初回からの応援ありがとうございました! 俺たちの冒険はまd(ry ダイバーさんたち的にはウミウシの季節はこれからが本番ということで、 冬は海水温の安定してるちょっと深めのところにいるのかなー、と (磯の生き物は大体そんな感じのようです)。 この様子、食べてますかね!?(やはり不安) |
[3]返信
みやや
2016年12月12日
ついに最終章ですか! 季節によっては過酷な中生きてるんですね。もしくは移動する? しかし、こんな感じに食べるんですね! |
[2]返信
六花
2016年12月12日
動き見てたらかわいく思えてきました(*´∀`) |
[1]返信
Nysa
2016年12月12日
おーモシャってるかわええ(*´∀`*) 天然物は割とデリケートで餌も限定されるんで大変そうですね… ガザミさんのお気に召さない事(餌的な意味で)を切に願っております |