光の指す彼方へ
osachi
2016/12/30(金)13:36
光がいっぱいの水槽を眺めるウパさんの図
そう何台も照明を買うなんて出来ないから、観葉植物用のスポットライトと、コトブキのスリムLEDで頑張ってるよ。
9月に初めてウパ水槽を立ち上げたときに、アヌビアスナナを入れたけど、根元の茎にカビが生えて溶けてしまって、マツモとアナカリスしか生きられませんでした。
だから今回新しい水槽にアヌビアスナナを入れるのは怖いけど、どうかしっかり生きて欲しいと思っています。でも、また溶けてしまったら自分には水草を育てるのは無理なんだと思って諦めるしかないのかな?と思います。
新しい水槽の図(pf ゴールデンダニオとアカヒレ)
そう何台も照明を買うなんて出来ないから、観葉植物用のスポットライトと、コトブキのスリムLEDで頑張ってるよ。
9月に初めてウパ水槽を立ち上げたときに、アヌビアスナナを入れたけど、根元の茎にカビが生えて溶けてしまって、マツモとアナカリスしか生きられませんでした。
だから今回新しい水槽にアヌビアスナナを入れるのは怖いけど、どうかしっかり生きて欲しいと思っています。でも、また溶けてしまったら自分には水草を育てるのは無理なんだと思って諦めるしかないのかな?と思います。
新しい水槽の図(pf ゴールデンダニオとアカヒレ)
スポンサーリンク
| [9]返信
みやや
2016年12月31日
ウパ「あっちの食べていい?」 きっと隣の芝生は青く見えてるんでしょうね♪ 植物も活きてますもんね♪ 今度は無事に育ちますように☆ミ |
| [8]返信
チャーリー
2016年12月30日
>>7 大丈夫! あいつら基本的に砂に潜ってるから水槽内には何にも居ないように見える(・∀・) |
| [7]返信
osachi
2016年12月30日
>>3 パイニールでググってた スパイニール理解した(^q^) だからごめんなさいって! |
| [6]返信
osachi
2016年12月30日
>>1 セネガルスなら水槽に入るかもしれないけど、飼うなら90㎝ぐらいの水槽で飼わないと少し狭そうだよね。それにうちの60㎝水槽はロータイプでH30しかないから尚更無理でした!(^q^) >>2 ググってみた! なんという個性的な形なんでしょう、プレコは色や模様が独特で好きだけど、こんな尾鰭のもいるんですねぇ。 >>3 ググって見た! なんかチーズだかバターの画面が出てきた! なんという美味しそうな形なんでしょう、チーズは味も香りも独特で好きだけど、こんな尾鰭のもあるんですねぇ。 え? >>4 でもライトを向けるとジタバタして土管に潜っちゃうんですよねw >>5 なんというか、ウパさんは大きくなると、くたびれたおじさんみたいな可愛らしさがあるんですよ。哀愁も鈍臭い感じも含めて好きです。 |
| [5]返信
とみお
2016年12月30日
ウパさんの後ろ姿になんか哀愁がありますね… |
| [4]返信
riparian
2016年12月30日
ウパ『ひ 光を・・・』 |
| [3]返信
チャーリー
2016年12月30日
ウパさんの後ろ姿に少し涙出た…(´;ω;`)スパイニール行こう! |
| [2]返信
iori
2016年12月30日
ポリプテルスはホラ…似てるのがもういるし…ほら外鰓とか…。 ファロウェラにしましょう。 |
| [1]返信
Maverick
2016年12月30日
ぽ、ぽ、ポリプはー?! |

