水中葉化実験【屋外プラケース】


登録できるタグは5個までです。
追加するにはいずれかのタグを削除してください。
鷲みるく 2017/01/07(土)21:06
以前日記に書きました『雑草を水中葉化実験(http://aqualbum.com/diary.php?id=401&pnuserid=151)
その後の報告を不定期ながら定期的に書こうと思います
日本語が変なのは気にしない♪(´ε` )

【実験用水槽概要】
・実験開始日:2016年12月22日(木)
・ダイソーの500円プラケース
・園芸用赤玉土
・生体なし
・水道水そのまま、エアレ・co2無添加
・玄関先で放置(半日陽な場所)



【投入している草】
① チドメグサ
② ヒメキランソウ
③ カタバミ
④ アメリカフウロソウ
⑤ スミレ

【現在の状況】

①のチドメグサは枯れてもないが成長もせず現状維持


③のカタバミも同様


④のアメリカフウロソウは、
大きい葉がダメになっているので諦めていたのですが、小さい葉の方がまだ頑張っている状況
もう少し観測


⑤のスミレも、割と早い内から一部の葉が溶けそうな感じだったが、その後が意外と保ちこたえてるので
こちらも観測継続


②のヒメキランソウが少し特殊な経過をしています。
この草、水に入れると浮くんですよ。
なので、水中はダメでも浮き草になったりするかなぁ?と素朴な疑問がわきまして、
水中組と浮き草組の両方を試してみる事にしました。

で、今現在。浮き草組は自然水没しましたので、浮き草の代わりにはならないと判明しましたw
水中組・浮き草組どちらも、外側の濃い緑の葉は溶けてはいないものの、水腐れ直前のような葉の状態です。
しかし中心部の若葉はこの腐る気配もなく、また新芽が出ていたり、
浮き草組は根をニョキニョキ伸ばしていたりします。
これを見る限りでは、こちらの草は水中葉化が割と簡単な部類なのでは?と思っています。




最近知ったんですがね。
陸上の草を水中葉させるなら、本来徐々に水に沈めて行くのが正しい&失敗が少ないようで。えぇ。
いかんせん面倒くさがりなモンで、そういうまどろっこしい部分端折っているので失敗は多いかもしれません(´Д` )
でもやっぱり面倒くさいから、今後も即水没で進めますよ♪(´ε` )

あと、プラケースだけで実験しようと思っていたのですが、
結局サブ水槽でも幾つか水没実験やっちゃってますw
そちらはまた後日ということで!
{aimg}201701071951181-151-18{a}
{aimg}201701072003191-151-18{a}
{aimg}201701072005321-151-18{a}
{aimg}201701072014411-151-18{a}
{aimg}201701072048151-151-18{a}
{aimg}201701072109371-151-18{a}

スポンサーリンク

[3]返信 鷲みるく さん 鷲みるく 2017年1月8日
>>1
理科の実験は大好きです!
こういう放置系は楽でいいですw
特別真面目にやってるわけではないので、毎日こまめに観察してもいないし(≧∇≦)

ぶっちゃけ、貧乏だから水草買えないからやってますw

>>2
沖縄なので、無加温でも水温は高めですね。
特に陽が当たる時間は22〜3度はあるかもしれません(水温計設置してないので不明)
1日中陽に当たってたら逆に茹だってダメになるかも( ̄▽ ̄)

[2]返信 チャーリー さん チャーリー 2017年1月8日
おぉ(;´Д`)凄い…加温したりするとまた違う結果になるのかな?

[1]返信 とみお さん とみお 2017年1月7日
なんか小学校の頃の実験みたいでいいですね〜
生物とかの観測好きでした。続編も楽しみにしてます

ログイン

ID

パスワード

アクアショップ情報
当サイトもお世話になっている
熱帯魚店のご紹介