ヤドカリたちの引っ越し(ただし水槽ごと)


登録できるタグは5個までです。
追加するにはいずれかのタグを削除してください。
アクアユリウス 2017/01/31(火)22:22
メンバー紹介その3(タイワンガザミ)の日記でちょろっと書いたのですが、
タイワンガザミのカザネ様が想定より早く大きくなってきた&他の生体を襲いだしたので、
カザネ様とその他肉食系生体を隔離する用の水槽を立ち上げることにしました。

45cm水槽を低くした上に奥行き半分にしたような細長い小型水槽だったものから、
45cmフラット水槽(らんちゅう用)へとお引っ越し。

フィッシュレスだと時間がかかりすぎるので、とりあえずヤドカリさんたちと、
海水確保のついでに拾ってきた磯の仲間たちに、
後で元の水槽に戻すという前提でパイロットとして住んでもらうことに。
(水質変化を繰り返すので負担がかかりそうだけど、このまま立ち上がるのを待ってる間にホシゾラホンヤドカリと同じくカザネ様に食われてしまうというリスクとどっちをとるかという……)

というわけで、新しいメンバーの
ヒライソガニ・ユビナガホンヤドカリ・スジエビモドキ(3匹目)、
{aimg}201701312206201-121-12{a}

生き残りのヤドカリの内のまったりメンバーズ
(テナガツノヤドカリ・イソヨコバサミ・ヒメヨコバサミ)で
過ごしてもらうこと一週間。

{aimg}201701312214591-121-12{a}


元の飼育水を結構な量導入したおかげか、アンモニア硝酸亜硝酸の類が発生する気配もなくて、
カザネ様も元々タイドプールにいた子だし、これまでの水質悪化にも耐えてきたし、
早いけどもう住まわせても大丈夫そうかなと判断。

そして、これまでの倍広い水槽で戯れるヤドカリたちを見てるうちに
「あっ、広い水槽良い……」と気付いてしまうユリウス!
水槽を注文してしまうユリウス!!
(ネタにしようとしてたはずなのに設置前の様子を撮り損ねる凡ミス)


というわけで時を同じくして旧水槽が白濁してきて収まらなくなってきてしまったこともあり、
元の水槽はリセットして、まったりメンバーズにも広い水槽に引っ越してもらうことに。
(ここでタイトルの伏線を回収)
またパイロットを兼ねちゃうことになるけど、
過酷なタイドプールで生きてきた子たちだから大丈夫……だよね?

ちなみにリセットに伴って個体数不明の生き物を数えてみたのですが、
ミドリアマモウミウシ7匹とゴカイ2匹を救出できました。

ゴカイは確かに2匹入れたので数は合ってるのですが、
記憶では両方ともアオイソメのはずにも関わらず、
しかし見つかったのは片方がミズヒキゴカイ、
片方は種類不明ですが色が割と鮮明な赤色、と謎が残る事態……。

残念ながらコノハミドリガイはしばらく前から行方不明になっており、
今回の引っ越しでも救出できませんでした。
ヤドカリの殻にこっそりくっついてたりしない限りは今回で完全にお別れです。

そしてその晩、完全にテンションがおかしくなっていたので、
ハネモを採りにいかなきゃという名目のもとその晩から磯遊びに興じ、

{aimg}201701312207511-121-12{a}


無駄にいつもより大量に収穫してきてしまうユリウス!!!
写真だと何がなんやらですが、獲ってきたのは…
近場の磯のヤドカリ普通種を揃えておきたかったホンヤドカリ・ホシゾラホンヤドカリ、
賑やかしと苔取りのためのイソスジエビ×2・アシナガモエビモドキ・クボガイ・メダカラ、
そして、
{aimg}201701312208371-121-12{a}

これが目的で行ってきた、ベニツケガニ! 赤いぞーかっこいいぞー

最終的にはこんな感じに落ち着きました。
海水のくせにかっこよくならないのは仕様です。

{aimg}201701312212361-121-12{a}


かなり拙速な立ち上げになってしまいましたが、これからの無事を祈るばかりです。
何度目の正直か分からないアシナガモエビモドキの導入に
ひとまず初めて成功したのできっと大丈夫……と思いたい。

メンバーも多くなってきたので点呼表も作ってみました。
1-1と1-2がサツバツ水槽、2-1と2-2がまったり水槽です。
(ミドリアマモウミウシはまったり水槽にいますが数えてられないので省略、
右側が名前で空欄なのは未命名なのでゆる募)

{aimg}201701312214021-121-12{a}


ちなみにヒライソガニさんはレイアウト崩しまくるのをパイロットのときに確認していたので、
サンゴ砂の敷き分けをしてるまったり水槽には入れられなくて
仕方なくサツバツ水槽の方に入れてたのですが、どうやら昨日あたりから行方不明です(泣)
可愛かったんだけどな…さすがに肉食水槽では無理だったか…カザネ様にケンカ売ってたしな…



ところで同コンセプトでサイズアップしたときの水槽プロフィールって、
古い方は消して新しく書いた方がいいんでしょうか?
それとも書き替えの方がベター?

スポンサーリンク

[13]返信 アクアユリウス さん アクアユリウス 2017年2月2日
>>12
ありがとうございます! 計画立てた時点からずっと変なテンションでしたw

[12]返信 もっさりーぬ さん もっさりーぬ 2017年2月2日
新水槽立ち上げお疲れ様です♪テンション上がってしまうの解りますw

[11]返信 アクアユリウス さん アクアユリウス 2017年2月2日
>>10
いや、ヤドカリ水槽からこれ以上大きくするのはもうさすがにww(というフラグ)
まあタイワンガザミをどこまで育てられるか次第なのかなという気がします。
海草(自分が育てようとしてるのは海藻なのですが)はやはり難しいようで、
ウチのハネモはすぐに無くなってしまうのでもはや育ててるとすら言えない状態だったり…

[10]返信 みやや さん みやや 2017年2月1日
また新しい仲間が増えたんですね♪

大きくする→増やす→大きくする→増や…

これから楽しみですねw
ちなみに海草類は育てるのは難しいのですか?

[9]返信 アクアユリウス さん アクアユリウス 2017年2月1日
>>5
ありがとうございます!! 写真を撮る度に恥ずかしさと戦ってるので励みになります!!笑
自力採取のこだわりは当分続けていきたいと思います~

>>6
いえいえ、マリンアクアリストなんか名乗れないぐらい全然適当ですよ~
自分もユビナガは一回死なせてしまってるので、今度こそは…という気持ちです。

>>7
遠いと持ち帰りが難しくなるという点がつらいですよねー…
サンゴは飼った経験もなく(採取したらダメですからね笑)全く詳しくないので力にはなりかねる気がしますが、
固着性の触手っていったらまずゴカイのイメージですよね、有名なのだとカンザシゴカイとかケヤリムシとか…。
その手のはウチのカキの殻にもくっついてて、ヒラヒラした2本の触手からたまに何かを出してます。
あとは粘液というとヘビガイなんてのも聞きますよね
(いずれも上から見たときにしか見えないという条件に合致するのかはわかりませんが)

[8]返信 アクアユリウス さん アクアユリウス 2017年2月1日
>>1
やっぱり新しくて綺麗なのって良いなあと思うことしきりです。これからまたエスカレートしないようにしないと…
出席簿は、一覧とかじゃ寂しいのでなんか良い言い回しがないかなと考えた結果です笑
コノハミドリガイには本当にまた会いたいですね、今こそちゃんと飼える環境が揃えられたので…

>>2
名簿作ると一匹一匹確認できて良い感じです。
自分も今朝出席とってたら一匹転がってて「死んでる…!」と思って確認したら実は脱皮殻だったりして、本当に油断なりませんw

>>3
ゴカイは確認しようとしたら底砂掘り返さないといけないので入れませんでしたww

>>4
アシナガモエビモドキの色は、個体差というよりはやっぱり擬態か、あるいは単に食性の反映なのかなーという印象ですね。
今回の個体は最初綺麗な緑色だったのですが、脱皮もせず一晩で茶色くなってそのままです笑
自分が通ってる磯にいるエビは、スジエビ系とサラサエビとコイツしかいないという具合で、逃げ足もさほどなので意外と捕まえるのは簡単だったり。
同じところにいるスジエビは水合わせ楽勝なのにこいつは敏感で怖いですねー。次の換水のときがまた勝負…

[7]返信 chirikuwa さん chirikuwa 2017年2月1日
磯で採取した個体を飼育するのはなかなかいいですねぇ
磯採取しに生きたいけど、海が遠くて遠くて・・・
最近、ハマサンゴに上から見た時にしか見えない透明な何かを振り回している謎の触手が住んでいることに気がついたんですけど、正体知っていたりします?調べても全く出てこなくてお手上げ状態なんですよね・・・

[6]返信 とみお さん とみお 2017年2月1日
几帳面ですね〜
ユヒナガは昔飼ってましたけど、管理がてきとうだったので長期間の飼育ができませんでしたね〜

[5]返信 №5152 さん №5152 2017年2月1日
ユリウスさんの水槽好き
採取ってところにすごく惹かれる

[4]返信 mcc さん mcc 2017年2月1日
アシナガモエビモドキがよく分からなかったので、
検索で見てみたら、みんな色が違う
これ擬色なのかな。よくこんなの捕まえられますねw
エビの導入はほんと神経質になりますね。PHショックから翌日の脱皮まで心配事だらけ!

[3]返信 チャーリー さん チャーリー 2017年2月1日
出席簿に…(´;ω;`)ゴカイが居ない…

[2]返信 みおすけ さん みおすけ 2017年1月31日
出席簿いいですねぇ!!
今日いるのに返事しないやつがいてw
探したらいました( ´,_ゝ`)

[1]返信 もちもち さん もちもち 2017年1月31日
すっかり様変わりですね(・∀・)新水槽いいですね~
出席簿がかわいすぎるw教室だw
コノハミドリガイさんは残念でしたがまた出会えるといいですね(*´ェ`*)

ログイン

ID

パスワード

アクアショップ情報
当サイトもお世話になっている
熱帯魚店のご紹介