カラムナリス

タグ
0

登録できるタグは5個までです。
追加するにはいずれかのタグを削除してください。
2017/02/10(金)22:41
えー、60cm水槽でカラムナリスが蔓延し始めております。

帰宅したら一匹の魚が完全に色が抜けてヒレがバサバサになった状態で沈んでおりまして...

よく観察してみると以上に呼吸の早いのが一匹。

胸鰭の先に白い塊が着いたのが一匹。

でこに穴が開き始めて胸鰭の片方がバサバサになり始めたのが一匹。

全体的にヒレがばさり始めたのが一匹。

カラムナリスがほぼ確定なのでグリーンFゴールドリキッドを規定量添加。

魚病は時間と生体の体力と飼育者の思い切りの良さが重要だと思っていますので躊躇わずに投入。

特にカラムナリスは進行がとんでもなく早いので...

一年ほど前に30cm水槽で蔓延したときもこれで完治してますので収まってくれれば良いのだが...

これでクスリは使い切ったので明日補充して帰ります。

あぁ、胃が痛い。

スポンサーリンク

[14]返信 鳥 さん 2017年2月12日
>>13病気を出さない管理を心掛けたいですねー

[13]返信 とみお さん とみお 2017年2月11日
病気は怖いですね〜特に鳥さんは手に入りにくい珍しい魚のいっぱいなのでダメージ大きいですね
我が家はメチレンブルーとグリーンFくらいしかないので参考にさせてもらいます

[12]返信 鳥 さん 2017年2月11日
>>10メチレンブルー、アグテン、グリーンFゴールドリキッドは常備しておいてもよい薬だと思います。メチレンブルー以外はバクテリアや水草へのダメージも最小限で済みますしね。
メチレンブルーは隔離した卵の防カビ剤として使うこともあるそうです。

[11]返信 鳥 さん 2017年2月11日
>>9白点にしろカラムナリスにしろエラ内部に付かれたら初期症状だと外観からは判別できないし気づいたころには手遅れになるのが厄介です。

[10]返信 もちもち さん もちもち 2017年2月11日
下をみたところ良くなってきているようで少し安心しました・・病気撲滅までファイトです!胃袋もお大事に><
つい最近カラムナリスが水槽に蔓延した(再発くりかえした)人の他サイト記事を見てゾゾゾっとしてたんですが怖いですね;;私もいざというときに備えたいと思います

[9]返信 chirikuwa さん chirikuwa 2017年2月11日
病気は本当に怖いですね。
日々の観察がどれほど大切か思い知らされます・・・

[7]返信 鳥 さん 2017年2月11日
>>6ありがとうございます!おかげさまでマダガスカルレインボーの胸鰭のおそらくカラムナリスのコロニーと思しき白い塊が縮小してました・・・
あとメラノタエニア・カマカの呼吸も昨日よりは落ち着いた感じに・・・
魚病薬常備しててよかったです。
数日後に水換えして再投入して撲滅を図ります。

[6]返信 もっさりーぬ さん もっさりーぬ 2017年2月11日
病気の生体がいるとお昼休みも家に帰ってしまいます( ;∀;)帰るの祈りながらになりますよね
元気になってますように!

[5]返信 鳥 さん 2017年2月11日
家帰るのが怖いっ!

[4]返信 鳥 さん 2017年2月11日
>>2恐らく原因は新規導入した魚に付いてきてたんでしょうね。ブラックウォーターと1週2回の換水で抑えられていたのがここ最近忙しくて足し水ばかりになっていたのがトリガーになってブラックウォーターで抑えられなくなって広がった...
ごくごく稀に不審死してる個体がいてその時はブラックウォーターが合わなかったのかと思ってましたがカラムナリスなら合点が行くのでこんな仮説を立ててみました。

[3]返信 鳥 さん 2017年2月11日
>>1カラムナリスの塩分濃度は諸説がありますよねー。0.5だったり2だったり...
本水槽まるごと薬浴の関係で塩分は非常にまずいという...
ブラックウォーター環境なのでその抗菌力を鑑みたら薬浴だけでも行けるかなーって思ってました。

[2]返信 しろ さん しろ 2017年2月11日
ほんとに、原因はなんなのか、治療薬をいれるべきなのか、規定量なのか半量なのか塩なのか、というのは常に悩ましいところだと思います。既存の、他人の水槽とはそれぞれ環境違いますし…。
心中お察し致します、これで治まることを陰ながらお祈りしております。

[1]返信 クロネコ さん クロネコ 2017年2月11日
病気はやっかいですよね。
カラムナリス菌は塩分に弱いので薬浴と一緒に塩浴してやるといいと思います。
だいたい0.5%くらいで私はいつもやってますね。

ログイン

ID

パスワード

アクアショップ情報
当サイトもお世話になっている
熱帯魚店のご紹介