通水テストからの…
コリだらス
2017/02/18(土)09:05
構想も含め半年にかけて進めてきた水槽マンション計画も佳境に差し掛かり
今朝は各水槽へ注水、通水テストを行いました。
パイプの接続箇所や様々な部分を確認しいざスイッチオン!
それはそれは恐ろしい水の勢い&パイプ内の空気の排出音で爆音が響き写真を撮る暇がありませんでしたスミマセンm(_ _)m
しばらくするとコポコポ、サラサラといった心地よい水の音に変わりました
想像していたより静かです(^^)
余韻に浸ってコーヒータイム
ポチョ……ポチョ……
ポンプから延びたホースと塩ビパイプの接続部から水漏れです(・Д・)
ホースバンドも締めたのにもかかわらずです(・Д・)
ジワジワと漏れています…
一旦ポンプを止め、逆流しない事を確認しここでタイムアップ(><)
今日は仕事です。
すっかり忘れていたバックパネルや跳ね上げの目隠し、照明。
まだ手を加えないといけない部分がたくさんありそうです(T-T)
今朝は各水槽へ注水、通水テストを行いました。
パイプの接続箇所や様々な部分を確認しいざスイッチオン!
それはそれは恐ろしい水の勢い&パイプ内の空気の排出音で爆音が響き写真を撮る暇がありませんでしたスミマセンm(_ _)m
しばらくするとコポコポ、サラサラといった心地よい水の音に変わりました
想像していたより静かです(^^)
余韻に浸ってコーヒータイム
ポチョ……ポチョ……
ポンプから延びたホースと塩ビパイプの接続部から水漏れです(・Д・)
ホースバンドも締めたのにもかかわらずです(・Д・)
ジワジワと漏れています…
一旦ポンプを止め、逆流しない事を確認しここでタイムアップ(><)
今日は仕事です。
すっかり忘れていたバックパネルや跳ね上げの目隠し、照明。
まだ手を加えないといけない部分がたくさんありそうです(T-T)
スポンサーリンク
| [23]返信
コリだらス
2017年2月20日
>>20 ありがとうー! 嫁からはいつも忘れっぽい事でお叱りを受けておりますw |
| [22]返信
コリだらス
2017年2月20日
>>18 ただ単に作業が遅いとゆう…確かに突然完成してしまうと寂しく感じるかもしれません(><) >>19 是非是非!水質の面、水量増加でメリットはあるはずです^ - ^ |
| [21]返信
コリだらス
2017年2月20日
>>16 それありますよね!出来れば手直し少なく終わりたいです(><) >>17 それもありですね^ ^とりあえずパイプを延長して繋げてみましたー^_^ |
| [20]返信
みやや
2017年2月19日
ここまで形にするだけでもすごいと思ってます! しかしながら配管に夢中になって他をすっかり忘れてるとかwww 他人事に思えないわ(^_^;) 頑張ってください! |
| [19]返信
テケトウ
2017年2月18日
マンションいいですね 自分もエビとザリ用で作ってみたいですね |
| [18]返信
osachi
2017年2月18日
毎回見るのが楽しみなので、サクラダファミリアのようにずっと製作中でいてほしい、、、っていうのは本音ですが冗談です!ひとつひとつ問題を洗い出して解決していくスタンスは仕事でも参考になります。 |
| [17]返信
しゅう
2017年2月18日
水道管修理に使う白い薄ーいテープみたいのあるじゃん、これで隙間は埋まらんかな? |
| [16]返信
ちもり
2017年2月18日
もうすぐ終わりかな!って思ってからが長いことってよくありますよね 完成楽しみにしてます! すごい迫力だろうなぁ |
| [15]返信
コリだらス
2017年2月18日
>>13 ありがとうございます! それだけでもう励みになります^ ^ >>14 早く魚いれたいんですけどねw 着実に確実に少しずつの方がミスも少なくなるような気がします^_^ |
| [14]返信
んーしー
2017年2月18日
お疲れ様です(•ᴗ•) 完成までまだかかりそうですね! でも一気にやるより少しずつ着実に進めた方がいいと思います★ 完成が楽しみですねー🐟 |
| [13]返信
NAG
2017年2月18日
着々と出来上がってますね( ゚Д゚) 応援しかできませんが頑張ってください |
| [12]返信
コリだらス
2017年2月18日
>>11 確かに(><) あまりにも気になり出したら延長しようかな^ ^ |
| [11]返信
たみ
2017年2月18日
>>9 上段の排水部分で空気巻き込みながら落ちるのでエルボ水没させても大丈夫かと😏 でも気にならない様であれば良いかと😋 |
| [10]返信
コリだらス
2017年2月18日
>>8 ありがとうございます! 水圧が思った以上にかかるようでこの部分は帰って改良しようと思います^ ^ |
| [9]返信
コリだらス
2017年2月18日
>>6 落水でエアレーションいらずにする考えと万が一の逆流を怖れて水中に給水パイプが入らないようにしたのですが…確かに軽く水跳ねするのでフタが必須となりました(><) |
| [8]返信
クロネコ
2017年2月18日
マンション水槽本当にすごいし、羨ましいです! 印字から漏れるとは…水圧かかるぶんシビアなんでしょうね。 |
| [7]返信
コリだらス
2017年2月18日
>>3 まさかまさかの印字を疑う事になりました(´Д` )薄く削り取るか… >>4 ありがとうございます! 早く魚入れたいですー( ̄^ ̄) >>5 M水槽は稚魚、幼魚、流れが苦手な魚用に流量を絞れるようバルブ仕様にしました^ ^ 下の45cmにはダバダバと垂れ流しです |
| [6]返信
たみ
2017年2月18日
下段の落水パイプの位置ちょっと高く見えるけど音とか水はね大丈夫ですかね?👀 |
| [5]返信
riparian
2017年2月18日
これって各水槽への送水流量調整はバルブで行うんですか? それにしても印字で水漏れですかすごくシビアなんですね |
| [4]返信
KT2
2017年2月18日
すごい❣️いよいよ通水まで でも印字の膨らみだけで漏れるなんて😢 応援しております❣️ |
| [3]返信
とみお
2017年2月18日
印字で漏れるとは、シビアですね〜 しかし、カッコ良いですね〜 |
| [2]返信
コリだらス
2017年2月18日
>>1 な、なんと! 印字部分で水漏れ起こすんですか… 帰ってから確認してみます(O_O) |
| [1]返信
chirikuwa
2017年2月18日
塩ビパイプの印字部分にホースが被っていませんか? うちではそれでもれていました・・・ |

