ワモンフグ
過保護虫
2016/11/04(金)19:21
二年前の夏に和歌山で採取したワモンフグ。
今は25cmほどで毎日手から人口飼料を食べています。
タンクメイトに悪さもしないし、良いペットですなぁ
今は25cmほどで毎日手から人口飼料を食べています。
タンクメイトに悪さもしないし、良いペットですなぁ
スポンサーリンク
| [10]返信
過保護虫
2016年11月5日
ちもり氏>体感は中型インコに噛まれた時に近いです。 インコと違い、餌と疑わぬ分思い切り良く噛みますが |
| [9]返信
ちもり
2016年11月5日
手から食べるなんてかわいい! と思ったら↓見てちょっと怖くなったw |
| [8]返信
過保護虫
2016年11月5日
someone氏>フグは歯がアレなんで最近は皮手袋をして餌やりをしています。 |
| [7]返信
過保護虫
2016年11月5日
ぽたもが〜れ氏>お目が高い。ハイハットは私も最も好きな海水魚です。群で飼育していますが、近々水槽を大きくするので群を増やす予定です。 |
| [6]返信
過保護虫
2016年11月5日
riparian氏>他魚に全く干渉せず漂っていて飼い主が現れると水を撒き散らしクレクレします。全てのフグがこうではないでしょうが。 |
| [5]返信
過保護虫
2016年11月5日
iori氏>直採取個体は丈夫で長生きする気がします。輸送のストレスが少ないからでしょうか。 |
| [4]返信
someone
2016年11月5日
ご飯あげてみたい |
| [3]返信
ぽたもが~れ
2016年11月5日
海水やってる人は憧れちゃいます ハイハットがカッコイイ |
| [2]返信
riparian
2016年11月4日
フグは気性が荒く混泳はできないと思っていましたが、そうでない個体もいるんですね、そして懐いてくれるなんて 愛着がわきますね。 |
| [1]返信
iori
2016年11月4日
直採取個体すごい。 マリンアクアの魅力の一つだと聞きます。 |
