鉄仮面の卵付き水草 その後
jun
					2017/07/17(月)18:57
					ゴールデンウイークの頃に買った鉄仮面の卵付きホテイアオイの子達が成長して卵を産むサイズまでになりました
孵化して2ヶ月なのでまだ確定ではありませんが鉄仮面まで光がのびたのは居ませんでした
取りあえず光が強い四匹を選別して現在卵を500個位取りましたので次世代に期待
写真はプラ船の中で四匹が集まった瞬間を拡大しているのでピンボケはご容赦してください
					
					孵化して2ヶ月なのでまだ確定ではありませんが鉄仮面まで光がのびたのは居ませんでした
取りあえず光が強い四匹を選別して現在卵を500個位取りましたので次世代に期待
写真はプラ船の中で四匹が集まった瞬間を拡大しているのでピンボケはご容赦してください
スポンサーリンク
| [7]返信
																			みやや
																			2017年7月26日
																		 世代を経て白に戻っていったりもですかぁ。 系統維持もなかなか難しそう… 4匹がしっかり頑張ってくれると良いですね♪  | 
| [6]返信
																			jun
																			2017年7月18日
																		 >>4 コリだらス さん 今まではテトラのフレークをあげていましたがキョーリンの繁殖用をすり潰してパウダーにして与えたら驚異のスピードで成長しました(^_^)b  | 
| [5]返信
																			jun
																			2017年7月18日
																		 >>3 とみお さん 家の近所にも白ラメをカウンターで飼っている飲食店が数軒あります 全部家の里子だけど世代を経て普通の白メダカになってる(T_T)  | 
| [4]返信
																			コリだらス
																			2017年7月18日
																		 二ヶ月で成熟するんですね(O_O)綺麗なメダカやー!  | 
| [3]返信
																			とみお
																			2017年7月17日
																		 メダカも色々と品種改良が進みましたね〜 近所の居酒屋さんにいたメダカが異様にラメラメしててびっくりしましたw  | 
| [2]返信
																			jun
																			2017年7月17日
																		 >>1 もちもち さん ミユキメダカの光の伸び具合は良い種親と高水温と長時間の明かりの照射次第みたいです 卵で買って来たので親は見ていませんが野外プラ船なので7月初旬から孵化しだした次世代に期待しています それと稚魚の時に弱光でも光が伸びてくるのもいるそうなので選別落ちも里子に出さずに一年育てる予定です  | 
| [1]返信
																			もちもち
																			2017年7月17日
																		 すっかり大人に育ちましたね!鉄仮面の遺伝は解らないのですが難しいのでしょうか?この子達は綺麗ですし次世代楽しみですね(・∀・)  | 
