稚魚日記15
もちもち
					2018/01/21(日)21:46
					稚魚の♂をチョイスして6匹ほどM水槽へ引っ越ししました
父親似のイケメンですが1cmちょっとくらいのミニチュアサイズです(*´∀`*)
水槽の上層部はアマフロがあるんですが
水草の液肥と固形肥料(バリスネリア用)を両方入れたところ
爆発的に元気になってしまいw
根っこがモッサモサで見苦しいんですが
寝床にしてる子達がいて
何かの役には立ってよかったですw
稚魚S水槽も順調ですが
コケが多すぎるので前面だけでもなんとかしなくては~w
シカシ掃除用のツールをいれるとゴハンと勘違いして
みんな寄ってくるので危なくてしょうがないんですよ^p^;これぞ失われた野生w
スポンサーリンク
| [12]返信
																			もちもち
																			2018年1月22日 >>10 Hanekko さん ソイルは盆石とクリアケースの中にしかないので今はギリセーフっぽいですwでも無理すれば割り込める感じなので気を付けますw | 
| [11]返信
																			もちもち
																			2018年1月22日 >>9 コリだらス さん 腹ビレとかでモサモサに掴まって寝てます(*´∀`*)ケンカ防止にもなってるようです | 
| [10]返信
																			Hanekko
																			2018年1月22日 相変わらずカッコいい!😋 アマフロは根っ子引きちぎらないと、ソイルにささって錨と化すよね…液肥いらないんじゃ…(笑) | 
| [9]返信
																			コリだらス
																			2018年1月22日 モッサモサの方が魚たちにはいい環境でしょうね! 深い青でめっちゃいい感じですね^ ^ | 
| [8]返信
																			もちもち
																			2018年1月22日 >>7 青色 さん ちいさくてもお父さん似だとわかるのでほほえましいです(*´∀`*)動きも大人と同じなので余計におもしろいですよw | 
| [7]返信
																			青色
																			2018年1月22日 しっかりと親父さんの血を引き継いだイケメンになりましたね^^ いつ見てもブルメタが綺麗で小さくても存在感が在ります。 水草の根に潜んでいるところがワイルド感を演出していて堪りません。 | 
| [6]返信
																			もちもち
																			2018年1月21日 >>5 ちゃーりー さん よく見ると尻尾の付け根の縦線模様は個体差があっておもしろいですよ(*´∀`*) | 
| [5]返信
																			ちゃーりー
																			2018年1月21日 1cmちょいでこの色と迫力かぁ...凄い(;・д・) | 
| [4]返信
																			もちもち
																			2018年1月21日 >>3 cory-paradise さん 考えてみれば15回目なんですよねぇwエラッソマ初心者がよく無事で続いたものですw稚魚達は幼稚園児が小学校高学年くらいになったかなという感じです(*´∀`*) | 
| [3]返信
																			cory-paradise
																			2018年1月21日 順調なのは何よりです。15回も日記が書けるのは飼育者冥利に尽きますよね。今後も楽しみにしていますー。 | 
| [2]返信
																			もちもち
																			2018年1月21日 >>1 ぬまがい さん 水草用の液肥と水草用の固形肥料は水槽の魚とかエビに影響がない物が使われてるのが普通なので大丈夫ですよ(*´∀`*)入れすぎには注意ですがwうちは結構たくさん水替えするのでヒドイ富栄養化まではしないと思いますw | 
| [1]返信
																			ぬまがい
																			2018年1月21日 魚がいる所に液肥を入れても 大丈夫なんですね(^^) いいこと知った🎵 | 

