外来魚を・・・

タグ
0

登録できるタグは5個までです。
追加するにはいずれかのタグを削除してください。
奈菜梨 2018/03/02(金)05:06
ついにあと一月足らずでガーが禁止されますね
禁止前に野良ガーを捕獲が当面の目標・・・

多摩川の高水温エリアでよく熱帯魚探しに行きますが一センチに満たないエンゼルが採れたりとやはりある程度繁殖しているのは間違いなさそうです。
川で採れることを楽しんでいる反面、日淡水に大きな影響を与えているのは同じアクアリストであることは考えたくない事実なのが辛いところですが
沖縄だとプレコやクララ、ダトニオからオスカーまで自然繁殖してしまってるみたいですね。
報道で水中カメラの映像を見た時は不謹慎ながら「網持って入りてぇ!」という感想でしたが(((

外来魚を捕まえることを楽しんでいる時点で密放流する連中に一部加担しているのかもしれないなぁと思う今日この頃

スポンサーリンク

[8]返信 奈菜梨 さん 奈菜梨 2018年3月6日
>>7 コリだらス さん
そうですね
深く楽しめる反面純粋には楽しめなくなったような気がします
昔はネオンテトラ一匹からちゃんと大事にしてましたが

[7]返信 コリだらス さん コリだらス 2018年3月6日
子供の頃は熱帯魚の泳ぐ日本の川なんて正直めっちゃ憧れましたけどね( ・∇・)
大人になっていろいろ小難しい事分かるようになるとそんな想いも吹き飛んでしまいましたね…

[6]返信 奈菜梨 さん 奈菜梨 2018年3月4日
>>5 riparian さん
まさにその通りですよ
管理を怠った結果の規制というのはあまりにも思慮が足りません
ガサ好きですが熱帯魚が入るとテンションは上がってしまう反面日淡水も好きなので中々複雑ですね

[5]返信 riparian さん riparian 2018年3月4日
>>4 奈菜梨 さん
一部の残念な方達の行いで生態系が崩れるのはガサ好きとしては寂しい思いです
(でも捕れた時は嬉しかったりしますが)
まずは罰則で罰金額を跳ね上げることから始めて、最終的にはガーほどの大きさの個体ならマイクロチップで厳重に管理してもらいたいです
個人的には色々な生き物が国内にいるのは実は嬉しかったりするんですが、それによって消えていく日本固有の種がいるのが嫌なんですよ

[4]返信 奈菜梨 さん 奈菜梨 2018年3月4日
>>2 riparian さん
ガー規制で心配なのは

規制前の駆け込み需要で輸入が増える

急いで買って規制後にもて余す軽率な飼い主が放す
売れ残った在庫を業者が放す

捨てさせないシステムを作るべきで単なる規制は結果増やすだけになると思います

[3]返信 奈菜梨 さん 奈菜梨 2018年3月4日
>>1 ぬまがい さん
自分も多摩川によく行きますが下流域では完全にシナヌマエビですね
ロックシュリンプ捕まえた時は驚きました

[2]返信 riparian さん riparian 2018年3月3日
多摩川てよく話題に上りますが本当にタマゾン川になりつつあるようですね
放流させないことが重要なんですが現実は厳しいみたいですね
ウチダザリガニもそうですがペットだけでなくて養殖業者からの拡散も十分に対策してもらいたいです
漁業関係者の取り扱いは規模が大きく簡単に広がってしまうので怖いんですよ

[1]返信 ぬまがい さん ぬまがい 2018年3月2日
外来種が入りこんだ分、
在来種の居場所(スペース?)は
減ってしまいますからね。
ブラックバスみたいに直接在来種を
捕食しなくても
沖縄では在来のボウズハゼ類が
似た食性のプレコに置き換わって
しまったりしてるみたいですね…

僕は多摩川水系の上流に遊びにいくことが
多いですが、
元々いたヌカエビがシナヌマエビに
置き換わってきていますね。

でも、シナヌマエビは他のエビより
もずっと丈夫で
うちではパイロットフィッシュ、
掃除係、活きエサとして
愛用しているので
心のどこかで喜んでいる自分も
います。

外来種もうまく活用出来ればなー
ウチダザリガニなんか美味いみたいなので
食べてみたいですし。


放流する連中には
腹が立ちますね。
我々が出来るのは、他に持ち出さない、
有効活用することぐらいでしょうか?

長くなってすみません。


ログイン

ID

パスワード

アクアショップ情報
当サイトもお世話になっている
熱帯魚店のご紹介