コリドラス育児録リターン②
cory-paradise
2018/04/16(月)12:49
Moi! こんにちは、cory-paradiseです。
心に残る名曲ってありますね。
その一方で、一度聞くと耳から離れない曲ってのもあったりします。先週とある駅で巨大ポスターを見かけてから、頭の中ではこの曲がヘビーローテーションしっ放しで離れません。
「ゲ、ゲ、ゲゲゲ〇ゲー♪」
でも最近のシリーズは妖怪っぽさが足りないですよね。
お化けにゃ学校も試験も無いですが、はたしてアクアリウムはあるのでしょうか?
ともかく、本編へ参りましょう。
前回をご覧になってお気付きの方もいるかと思いますが、今回のCo.メタエは孵化後14日目までベタを単独飼育する小型水槽(10×15×18)で育てていました。
コリドラスの稚魚は比較的大きめのサイズで産まれてきますが、隔離箱によってはスリットの隙間をあっさり通過してしまいます。
この時は隔離箱を設置している水槽内に、既に成長した別の稚魚達が先住していました。サイズ差があれば捕食の可能性もあるので、安全確保を優先して一定のサイズに育つまでは分けて飼育してみたのです。
3/5 生後16日目
この日から隔離箱に移動しました。
特にパニックを起こす様子もなく、何事もなかったのようにブラインを食べていましたね。
うん、頼もしい子たちです。
3/6 生後17日目
外見はまだまだ成魚には程遠いですね。
でも群れる姿を見るとコリドラスなんだなぁって感じます。
体長はようやく1cmに届いた位ですね。
3/7 生後18日目
恒例の上見チェックです。若干痩せているようにも見えますねー。
とは言え、餌食いの状態は良好なので様子を見続けることにしましょう。
3/8 生後19日目
食欲は衰えず。いい感じに腹部が膨らんでいます。
これまでは食べているかどうかが観察ポイントでしたが、そろそろ食べる量に個体差が出てくる頃なので食の細い子がいないか観察ポイントを追加するとよいと思います。
3/9 生後20日目
今のところ、この子が一番育っていますね。
良く育つ子にばかり目が行きがちですが、そうでない子にも平等に目配せをしましょう。
3/11 生後22日目
おっ、目が合った!
間違いなく、こっちを見てますよね。
3/12 生後23日目
再び、恒例の上見チェック。
うん、どの子も問題なさそうですね。
3/14 生後25日目
一番育ちの良い子は体色が変化してきました。
今シーズン育てたコリドラスの中では、体色変化が一番早い段階で起こりましたね。
3/15 生後26日目
まだまだミニチュアサイズですが、しっかりCo.メタエだとわかりますね。
他の子もうっすらと体色変化が起こってきています。
3/16 生後27日目
珍しく前面に来て並んでいました。
ぼちぼち警戒心が芽生えてくる頃ですね。ちょっと寂しいですが。
3/18 生後29日目
みょ~んと横伸びした子を発見。
この後、体高が育ってくるとバランスのとれた体型に整ってきます。
コリドラスは縦と横が交互に伸びるようにして成長していくんです。
これまでもお話ししていますが、成長段階に合わせて隔離箱などを用いて仕分けすることは稚魚を安全に育てる上でも様々なメリットがあります。
3/6の写真には餌が一か所に集まっている様子が写っていますが、これは意図的に一か所に餌を投入した訳ではありません。むしろ給餌の際は水流を止めて全体にまんべんなく撒いています。
そして稚魚達がしっかり食べたのを確認してから水流をONにすると、食べ残しが少しずつ流されて一か所に集められるとゆう訳です。これならスポイト一つで簡単に吸い出せますね。
稚魚の飼育に限らず、手間を減らすことは飼育者の余裕に繋がります。
その結果観察などに時間を費やすことが出来るようになり、魚たちから様々な情報を受け取ることも出来るのです。特に給餌のときに行う観察ほど、魚たちから多くのメッセージが受け取れる機会はありません。
忙しいとつい餌を入れるだけになってしまいがちですが、魚たちは残さず食べたのか? 食べ残してレイアウトの影に溜まっているのか? 意外と見落としているかもしれませんね。
それではまた。Moimoi!
心に残る名曲ってありますね。
その一方で、一度聞くと耳から離れない曲ってのもあったりします。先週とある駅で巨大ポスターを見かけてから、頭の中ではこの曲がヘビーローテーションしっ放しで離れません。
「ゲ、ゲ、ゲゲゲ〇ゲー♪」
でも最近のシリーズは妖怪っぽさが足りないですよね。
お化けにゃ学校も試験も無いですが、はたしてアクアリウムはあるのでしょうか?
ともかく、本編へ参りましょう。
みんなで育てよ、コリドラス♪
前回をご覧になってお気付きの方もいるかと思いますが、今回のCo.メタエは孵化後14日目までベタを単独飼育する小型水槽(10×15×18)で育てていました。
コリドラスの稚魚は比較的大きめのサイズで産まれてきますが、隔離箱によってはスリットの隙間をあっさり通過してしまいます。
この時は隔離箱を設置している水槽内に、既に成長した別の稚魚達が先住していました。サイズ差があれば捕食の可能性もあるので、安全確保を優先して一定のサイズに育つまでは分けて飼育してみたのです。
3/5 生後16日目
この日から隔離箱に移動しました。
特にパニックを起こす様子もなく、何事もなかったのようにブラインを食べていましたね。
うん、頼もしい子たちです。
3/6 生後17日目
外見はまだまだ成魚には程遠いですね。
でも群れる姿を見るとコリドラスなんだなぁって感じます。
体長はようやく1cmに届いた位ですね。
3/7 生後18日目
恒例の上見チェックです。若干痩せているようにも見えますねー。
とは言え、餌食いの状態は良好なので様子を見続けることにしましょう。
3/8 生後19日目
食欲は衰えず。いい感じに腹部が膨らんでいます。
これまでは食べているかどうかが観察ポイントでしたが、そろそろ食べる量に個体差が出てくる頃なので食の細い子がいないか観察ポイントを追加するとよいと思います。
3/9 生後20日目
今のところ、この子が一番育っていますね。
良く育つ子にばかり目が行きがちですが、そうでない子にも平等に目配せをしましょう。
3/11 生後22日目
おっ、目が合った!
間違いなく、こっちを見てますよね。
3/12 生後23日目
再び、恒例の上見チェック。
うん、どの子も問題なさそうですね。
3/14 生後25日目
一番育ちの良い子は体色が変化してきました。
今シーズン育てたコリドラスの中では、体色変化が一番早い段階で起こりましたね。
3/15 生後26日目
まだまだミニチュアサイズですが、しっかりCo.メタエだとわかりますね。
他の子もうっすらと体色変化が起こってきています。
3/16 生後27日目
珍しく前面に来て並んでいました。
ぼちぼち警戒心が芽生えてくる頃ですね。ちょっと寂しいですが。
3/18 生後29日目
みょ~んと横伸びした子を発見。
この後、体高が育ってくるとバランスのとれた体型に整ってきます。
コリドラスは縦と横が交互に伸びるようにして成長していくんです。
あとがき
これまでもお話ししていますが、成長段階に合わせて隔離箱などを用いて仕分けすることは稚魚を安全に育てる上でも様々なメリットがあります。
3/6の写真には餌が一か所に集まっている様子が写っていますが、これは意図的に一か所に餌を投入した訳ではありません。むしろ給餌の際は水流を止めて全体にまんべんなく撒いています。
そして稚魚達がしっかり食べたのを確認してから水流をONにすると、食べ残しが少しずつ流されて一か所に集められるとゆう訳です。これならスポイト一つで簡単に吸い出せますね。
稚魚の飼育に限らず、手間を減らすことは飼育者の余裕に繋がります。
その結果観察などに時間を費やすことが出来るようになり、魚たちから様々な情報を受け取ることも出来るのです。特に給餌のときに行う観察ほど、魚たちから多くのメッセージが受け取れる機会はありません。
忙しいとつい餌を入れるだけになってしまいがちですが、魚たちは残さず食べたのか? 食べ残してレイアウトの影に溜まっているのか? 意外と見落としているかもしれませんね。
それではまた。Moimoi!
スポンサーリンク
[21]返信
cory-paradise
2018年4月18日
>>20 みやや さん 盗み聞きなんてもったいない。是非とも語り明かしましょう。 確かにベアタンクは水流を見るのに有利ですね。そこは賛成ですが、コリには底床を必ず敷くのがポリシーでして。ww とは言え、そうゆうセオリーを外したところに道があるなんてのもよくありますね。 |
[20]返信
みやや
2018年4月18日
おっと、盗み聞きしようとしていたらお開きになったようですねw いつか皆さんのアツい話を夜通し聞いてみたいもんです♪ ベアタンクだと残餌、糞と見える化出来るので水の流れも(集まる場所)も確認しやすくて流れを知るには良いですね! |
[19]返信
cory-paradise
2018年4月17日
>>18 コリだらス さん その時には誰を巻き込みましょうかね?ww 是非是非、楽しみにしています。 |
[18]返信
コリだらス
2018年4月17日
めっちゃ楽しみにしてます^ ^ 夕方から話し始めて次の日の朝になりそうですねーw 仰る通り、体型の似た種の繁殖はかなりヒントになるのではと思いますー |
[17]返信
cory-paradise
2018年4月17日
>>16 コリだらス さん 仰るような環境を作るとしたら、私の現実的には60ワイド水槽辺りでの挑戦ですね。体型と背ビレ、水流などの環境との関係でいくとコンコロールは近いものがあるのでは?と考えています。 ま、続きはいつか呑みながらやりましょう! |
[16]返信
コリだらス
2018年4月17日
レセックス産卵の話題はかなり長くなるやつですねw これいつか呑みながらとことん話してみたいですよね(^o^)/ 確かにたくさんの酸素を含んだ流れが私も必要だと思っています でも60規格程度の水槽ではただ単に強めの流れを作るだけでプレコなんかとは違い、魚が疲弊してしまいそうで… 90規格か120くらいの水槽で単独飼育 一部ディフューザーで流れを作り、そうでない場所も作ってジッと潜む場所もあるといいかもしれませんね^ ^ レセックスの体型をみる限り、あの体高ですのでそればかりではないと推測しております |
[15]返信
cory-paradise
2018年4月17日
>>14 コリだらス さん そうそう、一反木綿がめっちゃ凶悪な図鑑。あれは恐かった。w なるほどです。水流が強い環境では、魚にとって水質と水温は不安定要素ですもんね。 あ、ちなみに長くなりそうですが、レセックスの繁殖誘発には強めの水流が絡んでいるのでは!?とみています。 |
[14]返信
コリだらス
2018年4月17日
水木先生の妖怪図鑑を持っていたのですが、怖くて開けないページとかありましたよw コリの産卵はざっくりと水質、水温に敏感な感じですが プレコは流れが早い所に棲んでいるからでしょうか、水質よりも月の満ち欠けの周期、潮の満ち引きといった目に見えないそんな感じのものでスイッチが入るような気がしています 2、3ヶ月周期で新月に合わせて通年生んでますよ^ ^ |
[13]返信
cory-paradise
2018年4月17日
>>12 コリだらス さん 昔の鬼太郎は恐かった。そもそも水木先生が恐かったもん。ww まぁ、無精卵はノーカウントですよね。w おかげさまで今季はお互いに順調でなによりです。目当てのナイスニーは結果が出ず、たぶん梅雨時期に持ち越しです。とは言え、育児も一息つけますので集中出来そうです。 そう言えば、コリは冬場に産卵が集中しますが、プレコは通年でいけるんですかね? |
[12]返信
コリだらス
2018年4月17日
鬼太郎はうちの子も楽しみにして観てますね、今風で妖怪怖くないのが気になります( ̄∇ ̄) コリは順調そうで何よりです! うちも今季ラスト?と思われる産卵があり育児中です 頑張りましょうー(`・∀・´) と、思ったら今朝無精卵産みまくってましたw |
[11]返信
cory-paradise
2018年4月17日
>>10 Hanekko さん それがあったか!? 是非とも通いたいです。 うん、なんか内容以外が話題になってます。嬉しいんだかどうだか…。w |
[10]返信
Hanekko
2018年4月17日
誰も触れてないチャンス! アクアリウムには、【めだかの学校】があって、【pH試験】をやります!!😁 Moi!につづけて、帯か…🤔 |
[9]返信
cory-paradise
2018年4月16日
>>4 751 さん おやおや、私ですら知らないのに。若いのに何故? えーとなになに、大阪市ではゴミ収集車がこの曲を流しているそうですね。もしかして、そちらに在住ですか? |
[7]返信
cory-paradise
2018年4月16日
>>3 オクトパス さん 昔の鬼太郎は恐かったのですよ。w 写真にロゴを入れない方法は、マイページの個人設定でOFFにすればOKですよ。帯は見出しのことですね。A言語の組み合わせで出来ますよ。見出しは{amd}{a}でくくればOKです。 コリの分類は面白いですねー。アイバンド系、飴色系など似た種を集めるのもありですね。 |
[6]返信
cory-paradise
2018年4月16日
>>2 六花 さん 猫娘可愛くなりましたよねー。何期かは知りませんが、私の頭には吉幾三verが流れています。w 小型水槽での育児はだいたい3週間までですね。それ以上は換水の頻度をあげないと保たないですし、水質変化のリスクも格段に上がりますからね。 |
[5]返信
cory-paradise
2018年4月16日
>>1 プテルス さん それは卵だったのですか!? 大型魚のブリードは設備がないと難しいでしょうが、ファームみたいで夢がありますね。でも混泳させているとハイブリッドが産まれるのでしょうか? おかげさまで、今シーズン落とした稚魚は今のところ1匹だけです。 |
[4]返信
751
2018年4月16日
僕は「小鳥のくる街」が忘れられません。 わかる人いますか?(コリ関係無くてすみません) |
[3]返信
オクトパス
2018年4月16日
あ~確かにあのメロディは、一度耳につくと離れないですね~ コリパラさんの日記を何回か見て気づいたのですが、「アクアルバム htpp/aqualbum.com」の表記が出てないですね~ちょっと帯っぽいのも出てますし・・・どんな技術を使ってらっしゃるんですか? コリちゃん関係ないですが(笑)メタエは結構早い段階で模様出来てますね~最初はアドルフォイっぽいですが。 そういえば以前、コリドラスの模様で種類を分けようと考えたことがあります。{アイバンドのあるやつ}とか{胸鰭が黄色くなるやつ}とかいう感じです。 結構、ショートノーズとかセミロングノーズとかで分けられてるので・・・ |
[2]返信
六花
2018年4月16日
鬼太郎6期こないだ3話から初めて見て、ツンデレ猫娘の可愛さにどハマりしてしまったオタクです() コリドラスって餌たくさん食べるし稚魚も水量多めにしてあげないといけないのかと思ってましたが、こまめにメンテするならこんな小さな容器でも育成できるんですね。 |
[1]返信
プテルス
2018年4月16日
まったくコリドラスと関係ないですが、うちも去年の晩秋くらいに底にフヨフヨした塊が結構な数ポロポロしてたことありますねー。 ポリプテルスは薬浴すると繁殖はしにくい、というのは聞いたことありますし、まったく飼い主にその気がなかったので、食いカスや糞かと思って即刻掃除しましたが(^_^;) なんにせよ繁殖した稚魚が健康に育つのはいいことですね(^^) |