みずかえのおはなし
とみお
2016/12/22(木)22:39
日記に対して、沢山のコメントをありがとうございました
そのコメント中に、これまで作った器具の使い方がわからないや配管を見たいなどの意見がありましたので、実際に器具を使用するとともに、我が家の水槽周りの環境を少しご紹介します
興味のある方はご覧ください
私は水換えの際の排水にシュポシュポを使ってます
砂は水と一緒に吸い上げてから洗浄するので、プロホースはあまり使わなくなりました
そのシュポシュポを底床がないので必要はないのですが、今回作ったオーバーフローバケツにINします(仮置きのフィルターが邪魔すぎる)
水槽から吸い上げてオーバーフローした水は、窓の外に設けた排水口にサヨナラです!
】
この排水口は雨水枡から伸ばしました
バケツは水の勢いが強いとオーバーフローしきれなかったので、改良の余地がありそうです
次に給水ですが、我が家は水槽台の横に壁埋め込み式の混合栓を設けています
これは、家を新築する際の私のこだわりでした
その混合栓と浄水器をホース接続し、浄水器出口と作った給水パイプをホース接続します
】
浄水器は紹介の為に前へ出しましたが、下の60cm水槽の裏に置いています
パイプはこのように水槽の中に入れて、給水中に別の作業をするために作りました(ホースのみだと心配だったので)
いずれもワンタッチ接続なので、散水用のシャワーなどへすぐ換装できます
浄水器に散水シャワーを接続する注意点は、水道蛇口を開けた状態でシャワーで止水すると、浄水器に圧力がかかり、ケースが緩んで水が漏れることがあります(経験済みw)
メーカーも推奨してないと思うので、止水は使用されないほうが良いと思います
私は面倒くさがりなので、アクアリウムを長く続けるのに面倒な作業は極力排除したいと考えてしまいます(アクアリウムに向いてないんでしょうねぇ)
中でも、重要かつ億劫になりやすい水換えを出来る限り簡略化させたいがために最近はDIYに力を注いでいました
私の水換え環境はこんな感じです
少しでも参考になれば
そのコメント中に、これまで作った器具の使い方がわからないや配管を見たいなどの意見がありましたので、実際に器具を使用するとともに、我が家の水槽周りの環境を少しご紹介します
興味のある方はご覧ください
私は水換えの際の排水にシュポシュポを使ってます
砂は水と一緒に吸い上げてから洗浄するので、プロホースはあまり使わなくなりました
そのシュポシュポを底床がないので必要はないのですが、今回作ったオーバーフローバケツにINします(仮置きのフィルターが邪魔すぎる)
水槽から吸い上げてオーバーフローした水は、窓の外に設けた排水口にサヨナラです!
】
この排水口は雨水枡から伸ばしました
バケツは水の勢いが強いとオーバーフローしきれなかったので、改良の余地がありそうです
次に給水ですが、我が家は水槽台の横に壁埋め込み式の混合栓を設けています
これは、家を新築する際の私のこだわりでした
その混合栓と浄水器をホース接続し、浄水器出口と作った給水パイプをホース接続します
】
浄水器は紹介の為に前へ出しましたが、下の60cm水槽の裏に置いています
パイプはこのように水槽の中に入れて、給水中に別の作業をするために作りました(ホースのみだと心配だったので)
いずれもワンタッチ接続なので、散水用のシャワーなどへすぐ換装できます
浄水器に散水シャワーを接続する注意点は、水道蛇口を開けた状態でシャワーで止水すると、浄水器に圧力がかかり、ケースが緩んで水が漏れることがあります(経験済みw)
メーカーも推奨してないと思うので、止水は使用されないほうが良いと思います
私は面倒くさがりなので、アクアリウムを長く続けるのに面倒な作業は極力排除したいと考えてしまいます(アクアリウムに向いてないんでしょうねぇ)
中でも、重要かつ億劫になりやすい水換えを出来る限り簡略化させたいがために最近はDIYに力を注いでいました
私の水換え環境はこんな感じです
少しでも参考になれば
スポンサーリンク
[16]返信
とみお
2016年12月24日
>>15 そうですね。カルキや金属類は抜けていると思うので、コントラコロラインなどは使ってないです。アクアセイフは何本か余ってるので、たまに入れる時はあります |
[15]返信
もっさりーぬ
2016年12月24日
アクアのための部屋も効率化もうらやましすぎます♪浄水器通したらカルキ抜きが完了ってことなんですよね? |
[14]返信
とみお
2016年12月23日
>>11 アクアリウム関係はこの部屋だけで完結させることができるので、何をするにも手軽ですね |
[13]返信
とみお
2016年12月23日
>>10 出っ張りもあまりないですし、すごく便利ですね 私は家事など手間のかかることをきちんと続けられる人を尊敬しますね〜自分にはできないので、違うやり方で同じ結果になるような方法を探します |
[12]返信
とみお
2016年12月23日
>>6 >>8 難しい技術は何も使ってないですよ〜 需要なことは楽をするための悪知恵とやる気です >>7 賃貸の頃と比べるとすごく短い時間で水換え出来るようになりました!費用対効果は高いと思ってます >>9 実はサイズを間違えて使ってなかったコック付ニップルを、再利用したいがために作りました。普通に使えるので、ネタになりましたし、結果オーライです |
[11]返信
rosso
2016年12月23日
大きく時間が割けれない時とかありますが、これだけ時短システムがあればちょっと足し水や、半分換水とか便利そうですね。 ワンタッチでパーツ交換可能なのも更に時短できて凄く合理的だと思いました |
[10]返信
みやや
2016年12月23日
混合栓…はぁ~うらやましいです… うちではお風呂場でお湯割り作って運ぶ労力が。。。 好きだからやれますけどね♪ |
[9]返信
osachi
2016年12月23日
パイプの使い方がやっとイメージできましま。 なるほど〜そうなんですね。これならフリーハンズで空いた時間に作業できたりしますね! |
[8]返信
ちもり
2016年12月23日
すごい洗練されたシステム! 羨ましいけど真似できそうにないですw |
[7]返信
jun
2016年12月23日
混合栓が水槽台の横に有って排水も窓から出来るだけでも換水の労力が激減ですね 将来家を建てる時の参考にさせて頂きます |
[6]返信
bichir-bichir
2016年12月23日
すごい。 真似したいけど自分不器用っすから・・・ |
[5]返信
とみお
2016年12月23日
>>3 同感いただけるとは光栄です!水槽部屋の写真を拝見しましたが、男のロマン溢れる素敵なお部屋で感動しました! 足し水は前にフロートを使用した自動給水機構を試作したことがありますね〜マメデザインのフロートスイッチを参考に、いかに小型化させるかがテーマでした、良いシステムを作って下さい |
[4]返信
とみお
2016年12月23日
>>1 ちょっとした私の自慢です >>2 ホースが長いとホース内に溜まる水を排水させるのも大変ですよね〜長さは出来る限り短くなるようレイアウトし、スリムホースを使用して収納しやすくしました |
[3]返信
mcc
2016年12月23日
>水換えを簡略化させたいがためにDIYに力を これ全く同感です! 生体は10年など長生きしますしね 飼育負担を減らす事が、アクアを長く楽しむ事につながると感じています うちも今日水槽上部にタンクを設置しました! コックをひねるだけで新海水が本水槽へ流れる仕組みを構築中です |
[2]返信
もちもち
2016年12月22日
なんという機能的な水替えシステム!(*´Д`)ハァハァ 私は小型水槽しかないのですが、一回だけ庭にある水撒き用ホースを2階の窓まで引っ張って水を入れたことがありますwwホースが重いので二度とやりません><w |
[1]返信
チャーリー
2016年12月22日
素敵装備過ぎる(;´Д`) |