アクアリウムとは?
☆DNABOY☆
					2017/08/22(火)23:07
					DNABOYにとってアクアリウムとは?ぶっちゃけ、この題材、超考えます。
理論的には、水槽なんて部屋には必要ないのだが、欲しくて欲しくて仕方がないのです(笑)
Wikiで調べてみると、
一、 古代人はグルメで、魚を養殖していた。
二、 中国の王様が、『 朕は金魚飼いたいぞよ 』と言って飼育し始めた。
三、 ロンドン万博で、エリザベス女王が、『 やだ…、アクアリウム、かっこいい 』といって、水槽を褒めた。
四、 バブル期(石田純一、川合俊一が持て囃された時期)、トレンディドラマで水槽がインテリアになっていた。
…
つまり、アクアリウムは『 格好が良い 』ということ(笑)
ま、DNABOYの場合、ヒーリング・オブ・ワンダーランドなんですよ。
『 癒し 』と『 摩訶不思議な世界 』。やっぱ、水族館が部屋にあったら、癒されるよね~
それにしても、アヌビス・ナナ、ここ一週間で、めちゃ成長したな。カリウム足りないだろうと推測して、ホームセンターの観葉植物用の肥料液入れ、プレコ2匹と、『 ロケット団 』こと、ゼブラダニオ入れたら、大正解だったよ。バランス最高かもしれない。
ゼブラダニオは、コイ目で、このコイ目、良い意味でも悪い意味でも大食漢。なんでも食べる。
DNABOYは、結構タンクメイトにコイ目を入れるんです。
なんか…写真写りが悪いな…、なんか考えよう。
					
					理論的には、水槽なんて部屋には必要ないのだが、欲しくて欲しくて仕方がないのです(笑)
Wikiで調べてみると、
一、 古代人はグルメで、魚を養殖していた。
二、 中国の王様が、『 朕は金魚飼いたいぞよ 』と言って飼育し始めた。
三、 ロンドン万博で、エリザベス女王が、『 やだ…、アクアリウム、かっこいい 』といって、水槽を褒めた。
四、 バブル期(石田純一、川合俊一が持て囃された時期)、トレンディドラマで水槽がインテリアになっていた。
…
つまり、アクアリウムは『 格好が良い 』ということ(笑)
ま、DNABOYの場合、ヒーリング・オブ・ワンダーランドなんですよ。
『 癒し 』と『 摩訶不思議な世界 』。やっぱ、水族館が部屋にあったら、癒されるよね~
それにしても、アヌビス・ナナ、ここ一週間で、めちゃ成長したな。カリウム足りないだろうと推測して、ホームセンターの観葉植物用の肥料液入れ、プレコ2匹と、『 ロケット団 』こと、ゼブラダニオ入れたら、大正解だったよ。バランス最高かもしれない。
ゼブラダニオは、コイ目で、このコイ目、良い意味でも悪い意味でも大食漢。なんでも食べる。
DNABOYは、結構タンクメイトにコイ目を入れるんです。
なんか…写真写りが悪いな…、なんか考えよう。
スポンサーリンク
| [12]返信
																			☆DNABOY☆
																			2017年8月28日
																		 >>11 六花 さん ええ、ロケット団はDNABOY推奨の由緒ある団体です(笑)  | 
| [11]返信
																			六花
																			2017年8月27日
																		 ダニオさんロケット団なんて愛称があるんですね笑  | 
| [10]返信
																			☆DNABOY☆
																			2017年8月26日
																		 >>9 てのひら さん いやぁ、エンツュイやシルバーシャークは買えません。でかくなるのは、ちょっと俺じゃ無理かもしれないね。ダニオはうざいが、重宝できる代物です。ヽ(*゚∀゚)ノ  | 
| [9]返信
																			てのひら
																			2017年8月24日
																		 ↓なるほど! エンツュイやシルバーシャークなんかも好きですがちょっとでかいし大抵豚になりますもんね ダニオもいいかも〜  | 
| [8]返信
																			☆DNABOY☆
																			2017年8月23日
																		 >>4 ツナ缶 さん DNABOYがなぜ、ゼブラダニオをタンクメイトに選ぶのか?というと、①コイ目の大食漢で水槽に不必要なものを食いつくしてくれる。②小型ポリプの餌食にならないくらいのスピードをもっている。ゼブラダニオは、下手したら最強かもしれない。  | 
| [7]返信
																			☆DNABOY☆
																			2017年8月23日
																		 >>3 なまずmk-Ⅱ さん そうなんですよ。なんかゼブラダニオって、売ってそうで、売ってないんですよね。そもそもゼブラダニオの柄って超人工的で美しいです。  | 
| [6]返信
																			☆DNABOY☆
																			2017年8月23日
																		 >>2 みやや さん 昔小中高で学習したことって役に立ちますね。絶対カリウム足りねーんじゃねーかなーと、悩んだ甲斐がありました。水槽はバランスでありんす。  | 
| [5]返信
																			☆DNABOY☆
																			2017年8月23日
																		 >>1 もちもち さん アクアリウムって新しくて古い。なるほど、温故知新でアクアリウムやっていこうかな…と思いました。もちもちさんに教わったカリウム注入方法試してみたいと思います。(^人^)感謝♪  | 
| [4]返信
																			ツナ缶
																			2017年8月23日
																		 ダニオさんせわしなくて可愛い^ ^ バルブ系とか性格温和で飼いやすい上に綺麗なやつが多くて魅力的な種類なので自分も好きです(´∀`)  | 
| [3]返信
																			なまずmk-Ⅱ
																			2017年8月23日
																		 ゼブラダニオいいですよねー うちでも飼ってます。 ロングフィン欲しいんですけどなかなか買えないw  | 
| [2]返信
																			みやや
																			2017年8月23日
																		 確かに液肥入れたりすると成長しますね! コケないあたり確かに最高のバランスかもしれないですね!  | 
| [1]返信
																			もちもち
																			2017年8月22日
																		 去年だったかネットで見た記事に古代ローマではウツボを養殖していて、お金持ちは池でウツボを食用に飼っていたそうですがペットとして可愛がっている人もいたとありました、紀元前の中国でも養殖はしていたそうですが魚を飼うって結構歴史が長いなぁと驚きました(・∀・) アヌビアスナナ元気に育ってますね(*´∀`*)カリウムが足りなければ粉末の炭酸カリウム+精製水でカリウム液を作ると安くていいですよ~  | 
