ハナビについて

タグ
0

登録できるタグは5個までです。
追加するにはいずれかのタグを削除してください。
もちもち 2017/08/23(水)01:02

3月にミクロラスボラ・ハナビ育てはじめてから色々学んだ事をまとめてみます!

①最初は食が細くて心配したのですが色々試しまくった結果「テトラキリミン」が一番好きな様子
2位が「乾燥イトミミズ」3位ひかりクレストグッピー&ひかりクレストカラシン4位究極の餌・熱帯魚用
生のエサは腐敗が怖いのでやってません(´・ω・`)

②水は新鮮で冷たいのがお好きです(現在26度くらいです)、換水は週に1度では足りない様子、
できれば上部か外部フィルターが良いと思います、シャワーパイプで少々流れがあるとよさげです(エアレにもなりますし)。

③ハナビは土管型の隠れ家が好きですが掃除がしにくいので撤去しました(´・ω・`)とにかく水がよごれると松かさ病になりほぼ100%死にますorz(私が10日ほど入院して退院後に松かさ病が出て3月から飼っていた親魚5匹のうち4匹を失いました)できればベアタンクかなるべく大きな水槽で過剰濾過がいいかな~と思います。

④4月に産卵しました、卵は「ばらまき型」です!
メダカの採卵しかしたことない素人なうえにネット上には様々な育て方があり混乱しましたw
とりあえず採卵して→グリーンウォーターのプラケへ移動、3日ほどで孵化し、しばらくは水底にゴロゴロ転がる泳げない稚魚w2ミリ程しかなく見るからにあぶなっかしいです(;^ω^)その後は泳げるようになり、ウィローモスの塊を入れて弱めにエアレーションしました。プラケに生えたコケは生えっぱなしにしてご飯にならないかな~と期待w水草を育てていたボトルアクアのソイルから産まれたばっかりのケンミジンコなどを拝借して食べてもらって、1週間ほど経ってからはテトラキリミンのすり潰したものや「ひかりベビー&ベビー」の細粒の方をあげてました、私が入院中は母がベビー&ベビーを与えてくれて、スポイトで軽く掃除もしてくれていたので全員生き延びました。
 6月にサイズが1cmを超えて10L水槽へ移動しました、ベアタンクでテトラのAT-20フィルター(水流激弱w)+小さいエアレーションを入れました、カボンバとウィローモスの塊も入れて水流を柔らかくしました、エサの回数はメダカの稚魚と同じでなるべく量はすぐ食べきれる量にして回数は出来るだけたくさんあげる感じです、これはメダカ繁殖のプロの育て方らしいんですが、エサをじゃんじゃん食べさせ、ライト20時間くらい照らし成長をうながすやり方です、掃除は1日から2日に一度底にフンが大量に貯まるので掃除してその分水を足すというやりかたにしてました、実際この育て方でメダカを卵から育てましたがとても順調に育って死ななかったので採用してみましたがハナビにも有効でした。
 6月後半に大きく育った魚のみを親魚と合流しましたがその頃には親魚が♂2匹に減っていました(´・ω・`)私がいない間の水の汚れダメージから逃れられないようでした退院してすぐに換水しましたが(家族から白い目で見られましたがw)やっぱり駄目でゆっくりぽつぽつと減り4匹☆に。親魚は最初なかなかご飯を食べてくれず心配しましたが大きく育ってくれてお気に入りだった子達なのでホント残念でした(;´Д`)母子対面ができず無念。

⑤子供達(稚魚)は一緒に育ったので群泳します、父魚が一匹いるんですが、ちょいちょいぼっち魚になってます
(;´Д`)あと子供達は私がエサをやるのでエサくれアピールもしますしガラスを爪でコツコツすると寄ってくる程度には懐いています、小さいけどちゃんと覚えているようです。


⑥オスのヒレの模様には色々あって黒いラインが2本入っているのと丸い模様がゴチャゴチャはいってるサイケ柄wとラインと丸の混合柄があります。寝起きはやや白っぽく、背景を白系にすると合わせて白っぽくなり、背景を黒にすると黒っぽくなります。あと繁殖期のオスは黒い部分はより黒くなり赤はくっきりした赤になります、メスは金色っぽくなるので綺麗です(・∀・)オス同士はフィンスプ勝負しますが突っつくフリだけでケガも無く10秒ほどで勝負が終了します。

現在60cm水槽に7匹(父1+子6)
たのしいきんぎょ水槽M(36cm水槽)に9匹(内2匹は成長不良でまだ小さい)
合計16匹です。コレ以上は繁殖させない予定ですがワイルドのハナビが万が一手に入ったらちょっと考えますw
非常に長くなりましたが以上です(*´Д`)ハァハァ
{aimg}201708222331431-89-79{a}
{aimg}201708222332011-89-79{a}

スポンサーリンク

[10]返信 もちもち さん もちもち 2017年8月29日
>>9 淡水 さん
60に移動した子6匹とM水槽の9匹は群泳してるのですが原産地ではどうなんでしょうね(・∀・)気になるところですw繁殖は楽しいのですが血が濃くなると怖いので外から購入しない限りはもう増やさない予定です(;^ω^)卵を排水と一緒に捨てるのが辛いんですが・・・(;´Д`)仕方ないですねェ

[9]返信 淡水 さん 淡水 2017年8月29日
ハナビの群泳は綺麗でしょうね^ ^兄弟仲良くで素晴らしいです♪
店で見たのはバラバラに泳いでましたが、それでも綺麗でした。

繁殖させた個体は可愛さと愛着が特に強くなりますよね(^^)もちもちさんの育成方法と水槽環境ならまだまだ増えるかもしれませんね^ ^ノ

[8]返信 もちもち さん もちもち 2017年8月26日
>>7 ☆DNABOY☆ さん
私もこんなにたくさん飼うことになるとは思ってなかったのですがwたくさんいると面白いです(*´∀`*)自分で育てた子達なので一から観察し放題でしたw運よくメダカの飼育とほぼ同じ要領で育ってくれたのですがメダカは水草に卵をくっつける産卵方法で、ハナビはばらまき型とちょっと違ってますね、コロンと落ちてるのを最初に見た時はハッっとしましたw

[7]返信 ☆DNABOY☆ さん ☆DNABOY☆ 2017年8月26日
これ、めちゃくちゃ可愛いですね。BOYも欲しいと思いました。もちもちさんの観察は、まるで研究論文のようで、面白いですね。卵をばらまくのですね…、なんでだろうか…、調べます(笑)

[6]返信 もちもち さん もちもち 2017年8月23日
>>5 えびちり さん
ハナビはビビリ屋でもあるので人間が激しく動くと逃げていきますwゆっくりおいでおいですると来ますが急激に動くものは怖い様子ですw顔を近づけても寄ってくるので病気になってないかチェックやすいです(*´∀`*)

[5]返信 えびちり さん えびちり 2017年8月23日
稚魚から育てると懐くんですね~(*´꒳`*)かわいいだろうな~♡

[4]返信 もちもち さん もちもち 2017年8月23日
>>3 Hanekko さん
近場で飼ってくれそうな知り合いがいたら里子に出しただろうか?と想像してみますが(-ω-;)ウーンwなついてるのでやっぱり里子に出せないかもしれないです( ;∀;)1㎝ちょっとの大きさの頃ならまだなついてないから出せるかなあw

[3]返信 Hanekko さん Hanekko 2017年8月23日
繁殖いいですね~。うちの子も繁殖しないかなぁ。
もっと繁殖させて、配布してください(笑)

[2]返信 もちもち さん もちもち 2017年8月23日
>>1 みやや さん
なかなかの繊細さなので生息地のミャンマーではどのように生きているのか詳しく知りたいなぁと思います(*・ω・)

[1]返信 みやや さん みやや 2017年8月23日
弱いと言われているだけの事はあるようですねー!しっかり育てあげたのは凄いと思います。

ミジンコストックにボトルアクアは良いですね♪

ログイン

ID

パスワード

アクアショップ情報
当サイトもお世話になっている
熱帯魚店のご紹介