アクアリウムも日常も、自由な日記帳

ようこそゲストさん。ログインすると投稿も可能になります。

人気のタグ

鷲みるく 2016/12/01(木)01:15
我が家のメイン水槽に簡単自作濾過装置を投入しようと思います。 簡単濾過装置の材料は… ・植木鉢(セリアで購入) ・スポンジ(セリアで購入) ・活性炭(セリアで購入) ・ゼオライト(ダイソ

osachi 2016/11/30(水)17:49
綺麗になりたい(●´ω`●) 「SNSあるある」をアクアルバムでやってみたかった 今は反省している

riparian 2016/11/29(火)23:41
最近日記を書くようになりましたが、元々筆不精の私は月一位で書くネタがあれば良いな程度に思っていました。 しかしアクアアルバムが始まって皆さんの日記投稿を読むにつれ、自分では予想もしないレベルで影響を

chirikuwa 2016/11/29(火)20:21
先日、アクアリウムバスでオレンジフィルムなるものを見つけました。 以前から、写真撮影時に使うとうまく写すことができる、後からフォトショなんかでいじらなくとも見たまんまに撮れる、という話を聞いていたの

鷲みるく 2016/11/29(火)19:46
チビエビ水槽に入れた用水路の水。 薄っすら濁り水が、赤玉土とエアレーションのおかげで透明度が増しました。 本当に赤玉土のおかげか?そう思いたいw

こひ 2016/11/29(火)02:44
このカニなんて子だろう・・・ 悪さするのかな? まだ珊瑚とか何もない水槽だけども(・ε・)

ちもり 2016/11/29(火)02:32
{ah}とりとめのないただの日記です{a} 気がついたらてとっちからはちぇっちに進化してた わーひ {aimg}201611290211121-2-6{a} {as}相変わらずのクオリティの低

鷲みるく 2016/11/28(月)17:58
田んぼの用水路をガサって捕まえてきたヌマエビたち。 ガサった時間が昼間だったからか、それとも時期が時期だからか、 成体は殆どおらず、ぜーんぶチビチビたち。 ※抱卵したのが2匹いたが、淡水だけで繁殖しな

もな 2016/11/28(月)12:53
最近寒くてメンテ時は水が冷たく手が痛くなります。写メはオタマから育てているので手乗りカジカガエル仕様。

hirame501 2016/11/27(日)23:17
すっかり馴れてかわいいです

アクアユリウス 2016/11/27(日)23:01
昨日の今日でまた{ad}磯遊び{a}えさ探しです。 アクアリウムというSNSのテーマから若干離れた話題が続いて恐縮ですが、 アクアリウムのためにやってることということでご了承願いたい。 そこまで近所

iori 2016/11/27(日)11:55
少し前にコトブキSV9000のシャワーパイプの水流の調節について書いている方がおられたので、 自分が似たようなことを考えていたときに改造したシャワーパイプを上げてみます。 自分の場合は水面に揺

riparian 2016/11/27(日)01:59
今晩は 今日はちょっといつもとは変わり、他の方に触発されて近所の川に散策に行ってきました。 {aimg}201611261946231-12-3{a} 近所に流れるそこそこ大きい川。

アクアルバム公式 2016/11/27(日)01:39
只今サイトの更新作業を行い、以下の点を変更しましたのでお知らせします。 ・コメントの削除ボタン追加 ・二重送信対策 ・スマホ表示のログイン、ログアウトフォームがスライドメニュー内へ移

もちもち 2016/11/26(土)23:24
水草ジャングル水槽に立ち上げ後から、なんかビュンビュン飛ぶように泳ぐのがいてw ひょっとしてヤゴかと思って目を皿のようにして見てたら「カゲロウの幼虫」だったので とりあえず小さいし水草についてるコ

アクアユリウス 2016/11/26(土)21:32
{aimg}201611262130541-121-2{a} ググってもなかなか出てこないウミウシ(うちの場合コノハミドリガイ)の飼育方法。 餌の確保が大変ということは分かっても、具体的に何を食べてる

もすけ 2016/11/26(土)18:23
さみしかったので、ブリクサとバリスネリア二種を後に、うまく育ってくれるかな~ あとはブルーアイラすボラをお迎えしたい!

osachi 2016/11/25(金)23:09
このSNSでも何人かの方が地震対策について記事を上げていたけどアクアリストにとって地震対策は永遠のテーマですね。特に私は予想される東海地震の圏内に住んでいるので、昨今九州や東北で被害に遭われた方々の事

テケトウ 2016/11/25(金)22:00
気が付いたら生まれてました 生まれたときは青いんですね(単にエサが青くなるものだったかもしれませんが) スクスクと育って欲しい

レレたん 2016/11/24(木)18:59
メイン水槽お引っ越しの続きです。 パイプの制作から始まりバックスクリーン、水草の引き抜き、生態の救出、なんだかんだで8時間以上かかりました。 リセットのこととか考えたくねぇぜ! で、下の画像がbe

A
 
q
90
ualbum
 
次へ

ログイン

ID

パスワード

アクアショップ情報
当サイトもお世話になっている
熱帯魚店のご紹介